やっぱりセダン?電気自動車まとめ

やっぱりセダン❓電気自動車まとめ は、
電気自動車に関する記事やニュース、話題などを紹介するサイトです。

EV

  • カテゴリ:


(出典 gazoo.com)



2 名無しさん@涙目です。(大阪府) [US]

愛知県豊田市に住む加藤智明さん(77)が最近、珍しいものを作ったと聞きつけた取材班は、さっそく加藤さんの自宅に向かいました。

庭にあるブルーシートをめくると出てきたのは、加藤さんがすべて1人で作ったという電気自動車。ボディは木製で、ウインカーやヘッドライトもちゃんとついています。ハンドルは中央にあって、シートは1つだけの1人乗り仕様。ナンバープレートも付いていて、公道も走れるのです。

トヨタ自動車で長年働いていた加藤さん。もちろん車は大好きですが、いざ作るとなると失敗の連続。作っては壊し作っては壊しの繰り返しで大変だったと、当時を振り返ります。

車を作るにあたってベースにしたのは市販の電気自動車。友人から廃車を譲り受け、タイヤやバッテリー、ハンドル、ヘッドライトなどのパーツはすべて流用しました。木は高校の同級生の製材所から間伐材のヒノキを大量にもらい、購入したのはネジや接着剤などの備品のみ。費用わずか数万円で車を作ったのです。

加藤智明さん(77):
「1枚1枚の板を接着しながらやりました。作っていく途中で(木が)伸びたり縮んだりするから、隙間がそこらじゅうに出始めたり、型を削ったり薄い木を曲げたりとか、そういうところが非常に苦労しましたね」

デザインの参考にしたのは、加藤さんが若いころに夢中になった「トヨタスポーツ800」というスポーツカーです。トヨタスポーツ800は、1960年代に製造された、通称「ヨタハチ」と呼ばれる小型スポーツカー。かわいいデザインが今でも人気を集めています。

加藤智明さん(77):
「トヨタスポーツ800をまねしたいなと、ずっと考えていた。正面を似た作りにしないと、やっぱり駄目かなと思って。(トヨタスポーツ800は)あこがれですよ。スポーツカーですから、その当時の。欲しいなということで、一生懸命にお金をためて(中古で)買いました」


(出典 i.imgur.com)

【手作りの「電気自動車」】の続きを読む

  • カテゴリ:


(出典 lexustokyo.jp)


充電と給電時間の問題かな、、

1 警備員[Lv.6]
どうすんだよこれ

【EV車の普及はどうなる?】の続きを読む



(出典 www.eneos.co.jp)



1 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします

(出典 i.imgur.com)

日産リーフだけど満充電で550km走るしめっちゃいい
今どきガソリン車乗ってる奴はアホ

【EV最高】の続きを読む



(出典 i.ytimg.com)


車買っただけで、騒がれてるね、、、

芸能人も大変だ、、、、

1 名無し募集中。。。 ころころ
長く乗らないで買い換えるとしても電気自動車って今逆風だよね

【ミキティーがテスラの高いやつ買った話】の続きを読む



(出典 www.eneos.co.jp)


なんだかんだ言って、流れはEVか??

いや、寒い寒冷地でもEVのメリットあげてよ

1 ばーど ★
【ブリュッセル=辻隆史、フランクフルト=林英樹】国際エネルギー機関(IEA)は23日、電気自動車(EV)の最新の市場動向に関する報告書を発表した。2035年にEVが世界の新車販売の5割超を占めると予測した。中国メーカーを中心とした低価格車がEV市場を拡大する。車載電池の価格低減や充電インフラの整備が条件となる。

IEAは毎年4月にEV市場(プラグインハイブリッド車=PHV=を含む)の中長期見通し...

この記事は会員限定です。登録すると続きをお読みいただけます。

残り2409文字

日経新聞 2024年4月23日 14:00 (2024年4月23日 19:30更新)
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGR2300X0T20C24A4000000/

【2035年に新車の5割超 EV】の続きを読む



(出典 cloudfront-us-east-2.images.arcpublishing.com)


名前が昭和的だけども、

これでEV用の高性能バッテリーが作られる?

1 名無しさん@涙目です。(茸) [US]

トヨタ パナソニックとの合弁会社のバッテリー製造会社を「トヨタバッテリー」に社名変更
2024.03.28 13:00 carview

トヨタは2024年3月27日、今月5日の発表で完全子会社化するとしていた、パナソニックエナジーとの合弁会社でリチウムイオン・バッテリー製造会社の「プライムアースEVエナジー(PEVE)」について、2024年10月からは「トヨタバッテリー」に社名を変更すると発表した。

プライムアースEVエナジー(PEVE)は、これまで主にハイブリッド用のリチウムイオン・バッテリーを生産してきたが、完全子会社とすることで、PHEV、EV用に製品ラインアップを拡大するとともに、全固体電池を含む次世代のバッテリー開発を加速させる。

こうした背景のもとで、完全な内製化を進め、社名を「トヨタバッテリー」に変更するわけだ。なお、新社名になっても所在地などには変更ない。

https://carview.yahoo.co.jp/news/detail/50bccb8491149e7998b25cb47a8c4babb7b0db2f/?mode=top

【「トヨタバッテリー」誕生】の続きを読む

このページのトップヘ