「暴走族に興味なし!」若者が避ける理由とは? 2024年05月06日 カテゴリ:雑談・議論バイク (出典 blogger.googleusercontent.com) 「暴走族の人たちって本当に人間関係面倒くさいんだよね。みんながどう思ってるか気にして、自分の意見もしっかり持ってないし。自分を大切にしたいから、そういう人たちとは関わりたくない」???っていう気持ちか??(出典 若者の暴走族離れで絶滅寸前「バイク金かかる」「危ない」「人間関係面倒臭そう」「何が楽しいの?」)1 それでも動く名無し 警備員[Lv.13][新苗] :2024/05/04(土) 10:46:40.46 ID:VSHqb9CT0ええんか? (出典 若者の暴走族離れで絶滅寸前「バイク金かかる」「危ない」「人間関係面倒臭そう」「何が楽しいの?」) 【「暴走族に興味なし!」若者が避ける理由とは?】の続きを読む タグ :#暴走族に興味なし#暴走行為#暴走族はもう古い#バイクに興味ない
【事実】「暴走族」への苦情が増加? 10代や女性も増加傾向に 2023年01月02日 カテゴリ:雑談・議論 (出典 upload.wikimedia.org) 漫画とか、映画の影響が大きいのかな?(出典 なぜ「暴走族」への苦情が増えた? 10代や女性も増加傾向に! 複雑な背景と対策はいかに [煮卵オンザライス★])1 煮卵オンザライス ★ :2023/01/01(日) 14:22:55.73 ID:WvtgZH0g9.netくるまのニュース2023.01.01 https://kuruma-news.jp/post/597599 いまや暴走族は、絶滅危惧種と思われていましたが、2022年は都市圏の通報が増加しているといいます。 千葉、福岡、熊本、神奈川で増加の理由や、暴走族の現状(グループ数や構成員数などの推移)はどうなっているのでしょうか。 ⬛共同危険型は女性が増加。違法競走型は参加車両台数大幅増 例年、年末年始は走り納めや走り初め、初日の出暴走など、暴走族の活動が活発になります。 活動がピークだった時代に比べると現在はグループ数も10分の1以下にまで激減し、暴走族チームどうしの抗争も少なくなりました。 ピークだったのは昭和50年代で、当時は全国に4万人以上の暴走族構成員が存在しており、全国で年間4000回以上の集団暴走行為がおこなわれていました。 昭和53年に共同危険行為等禁止規定が道交法に新設され罰則が厳しくなったことも暴走族の減少に大きく貢献したといえます。 その一方、グループ未加入者の割合にも注目です。 昭和50年代にはほとんど存在していなかったグループ未加入者は近年8割を超えるまでになりました。 50台~100台レベルの規律の厳しい大所帯ではなく「気の合う仲間と数台規模でゲリラ的に暴走行為をおこなう」という、このような傾向が近年は一般的です。 もはやかつての暴走族は「絶滅危惧種」と揶揄されるまでになりました。しかし、実は近年、暴走行為に対する110番通報や苦情が急増している実情が明らかになっています。 それを裏付ける警察のデータもあり、令和4年版の警察白書では平成29年から令和3年までの5年間における暴走族のグループ数や総人員のデータが公開されています。 グループ数はこの5年間で170から110と減っていますが、「い集・走行回数(回)」は212から235と増加。 平成30年には1865台まで落ちていた参加台数も、令和3年は2600台にまで増加しています。 総人員数も令和2年4505人か、令和3年4679人とやや増加しており、とくに近年はずっと200人以下で推移していた女性構成員の数が平成28年からの5年間で最高の232人を記録しました。 神奈川、千葉、福岡、熊本などでは騒音苦情が増加しており、千葉では東京ディズニーリゾート周辺で2022年1月-3月末までの騒音に関する通報が70件と前年同期に比べて46件増加。 さらに、熊本では同年1月-7月の騒音苦情が前年同期から約3割増加しています。 コロナ禍で学校が休みになりヒマだから暴走に参加したという若者も少なくありません。 ※全文はソースでご確認ください (出典 なぜ「暴走族」への苦情が増えた? 10代や女性も増加傾向に! 複雑な背景と対策はいかに [煮卵オンザライス★]) 【【事実】「暴走族」への苦情が増加? 10代や女性も増加傾向に】の続きを読む タグ :#暴走族#女性構成員#暴走族苦情#10代増加#暴走行為