やっぱりセダン?電気自動車まとめ

やっぱりセダン❓電気自動車まとめ は、
電気自動車に関する記事やニュース、話題などを紹介するサイトです。

テスラ

  • カテゴリ:


(出典 media.image.infoseek.co.jp)


ぜひ、売れてほしい、、、、、

一回は乗ってみたいですね。

1 少考さん ★
ソニーホンダ、次世代EVアフィーラにテスラの充電規格 日本初 - Impress Watch
https://www.watch.impress.co.jp/docs/news/1627037.html

清宮信志 2024年9月27日 17:30


(出典 asset.watch.impress.co.jp)


ソニー・ホンダモビリティは、開発中のEV「AFEELA(アフィーラ)」に、テスラの北米充電規格(NACS)を採用する。これにより、アフィーラは日本で初めてNACSを採用するテスラ以外の車両となり、テスラのV3/V4スーパーチャージャーを利用出来るようになる。

テスラのスーパーチャージャーの設置台数は世界で現在60,000台。日本では150kW以上の充電器の90%をスーパーチャージャーが占めている。

(略)

※全文はソースで。

【【ソニーホンダ】次世代EVアフィーラにテスラの充電規格採用】の続きを読む

  • カテゴリ:


(出典 image.itmedia.co.jp)


これは、、、、、

ショックだ、、、

1 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]
終わりだよこのクソアメ車
SBI損保で加入や更新不可
他も続くだろ
https://x.com/teslerjapan/status/1808789568281588163
https://x.com/cusksojunxmo3/status/1808826730280595951

【テスラ 車両保険に加入できない‼︎】の続きを読む



(出典 Pinterest)


ん〜、EVはやっぱりセカンドカーにしとくのがいいのか???

1 少考さん ★
米テスラ、低価格EV開発を中止 採算合わず、ロイター報道 | 共同通信
https://nordot.app/1149117325174407761

2024/04/06
Published 2024/04/06 08:20 (JST)
Updated 2024/04/06 08:51 (JST)

 【ニューヨーク共同】ロイター通信は5日、米電気自動車(EV)大手テスラが低価格のEV開発を中止したと報じた。中国EV最大手の比亜迪(BYD)などとの販売、価格競争が激しくなる中、採算性の確保が難しいと判断したとみられる。

 複数の関係者の話として伝えた。テスラのイーロン・マスク最高経営責任者(CEO)は自身のX(旧ツイッター)に「ロイターはうそをついている」と投稿した。

(略)

※全文はソースで。

※前スレ (★1 2024/04/06(土) 09:03:27.56)
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1712361807/

【【撤退?】低価格EV開発を中止 採算合わず】の続きを読む

  • カテゴリ:


(出典 digitalassets-secure.tesla.com)


テスラ、乗ってみたい。。。

でも、雪国だから、電費が心配やわ

1 名無し募集中。。。
輸入車と国産車、MTとATなど、マウンティングはしばしば異なるカテゴリを愛好する人たちの間で起こるものです。どうやら最近では、EVをめぐるマウントも珍しくないようで……。

「上司がずっと国産車の素晴らしさを主張していたのですが、テスラに試乗した途端にコロッと立場を替えて、ことあるごとにその先進性をアピールしてきます。モデル3に乗り替えてからは、『テスラの直観的な操作に慣れたら国産にはもう戻れない』とか、『エンジンのある車なんて考えられない』とか。

周りにも『一度テスラを体感した方がいい』とか『知らないだけで損している』とか布教しはじめ、EVではない新車を購入した部下にダメ出しすることもあって、ウンザリしている人も多いです。

最近は車の話だけに留まらず、しょっちゅう『このままでは日本は後進国になる』みたいなこと話すようになって、内容も毎回同じような話ばかりで……なるべく顔を合わさないように避けるようになりましたね」(40代男性)

テスラの先進性は随所で話題になり、国内メーカーを脅かす存在として評価する専門家も少なくありません。日本の自動車産業の今後を不安視する声も聞かれますが、顔を合わせるたびに「日本は終わりだ」と主張されては、気が滅入ってしまうのも無理はないでしょう。

https://car-moby.jp/article/entertainment/unintentionally-frustrating-car-mounting-3-times-in-a-row/

【「一度、テスラ乗った方がいいよ」と上司が言う】の続きを読む



(出典 asset.watch.impress.co.jp)


アメリカからの情報です

1 それでも動く名無し
テスラ・ヒュンダイなどの運転支援システム「不可」評価…良判定はレクサスのみ
https://jp.reuters.com/markets/global-markets/24PNFCULSVP3LKW2I7MIMLZSYE-2024-03-12/
レクサスは「良」、ゼネラルモーターズ・日産は「可」、メルセデス・テスラ・フォード・ヒュンダイ・ボルボ・吉利は「不可」

【【速報】「自動運転システムが優れた車を発表します」】の続きを読む

  • カテゴリ:


(出典 cdn-webcartop.com)


CMやってないから売れないのは事実なのか???

1 それでも動く名無し
2023年1-3月の販売台数

アメリカ→16万台
中国→13万7000台
イギリス→1.5万台
ドイツ→約2.2万台

日本→1400台


何これ

【【悲報】なぜか、日本だけ全く売れてないEV、、、】の続きを読む

このページのトップヘ