やっぱりセダン?電気自動車まとめ

やっぱりセダン❓電気自動車まとめ は、
電気自動車に関する記事やニュース、話題などを紹介するサイトです。

ダイハツリコール



(出典 img1.kakaku.k-img.com)


またしてもダイハツ??

前にもなかったっけ???

1 七波羅探題 ★
日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUF269VP0W3A520C2000000/
2023年5月26日 20:02

ダイハツ工業は26日、軽自動車「タント」「ムーヴ」など18車種について、合計約14万台のリコールを国土交通省に届け出た。ポンプの部材である樹脂製の羽根車を成形するときの条件が不適切で、膨張してエンストする恐れがあるという。

対象は2019年5?9月の生産分で、トヨタ自動車にOEM(相手先ブランドによる生産)供給する「ピクシスジョイ」や、SUBARU(スバル)に供給する「ステラ」なども含まれる。21年6月のリコールと同じ内容で、対象が拡大したため新たに届け出た。

【【悲報】タントがエンスト? 14万台リコール】の続きを読む


エアバッグが作動しないのは、もしもの時に心配、、、

1 愛の戦士 ★
Ytv 2/2(木) 14:54

ダイハツ工業 「タント」など7車種、約3万2000台リコール エアバッグが作動しないおそれ
 自動車メーカーのダイハツ工業は2日、約3万2000台の車を対象としたリコールを発表しました。最悪の場合、衝突時にエアバッグが作動しないおそれがあるといいます。

 対象は、ダイハツの「タント」「タフト」「ムーヴキャンバス」「ロッキー」、スバルの「シフォン」「レックス」、トヨタの「ライズ」の合わせて7車種で、昨年11月上旬から12月中下旬までに製造された約3万2千台です。

 ダイハツによりますと、エアバッグを制御するコンピュータに不具合が見つかり、使用を続けると、内部でショートが発生する可能性があり、最悪の場合、衝突した際に、エアバッグやシートベルトを巻き取る装置が作動しないおそれがあるといいます。

 これまでに、事故は起きていないとのことですが、ダイハツは、対象となる車の所有者などにダイレクトメールなどで通知し、部品の取り換えを行う方針です。

 問い合わせは、ダイハツお客様コールセンターまで※HP参照

https://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=https://news.yahoo.co.jp/articles/144e81480988ef0579c373286946d77fabfdbffa&preview=auto

【【リコール】「タント」など7車種、約3万2000台リコール 】の続きを読む


走行中にコレは危険

1 カリスト(長野県) [US]

ダイハツ工業は23日、フロントガラスの室内側に取り付けた予防安全機能用のカメラが走行中に落下する恐れがあるとして、
軽乗用車「ムーヴ」や、他社ブランドで生産したスバル「ステラ」、トヨタ「パッソ」など6車種計19万2589台(平成29年10月~令和元年6月生産)のリコールを国土交通省に届け出た。

ダイハツ19万台リコール カメラ落下、物損事故2件
https://www.sankei.com/article/20221223-MSALUPYNSRODBC4QW3CKERTEGQ/

【【雑談】19万台リコール 走行中にカメラが、、、、】の続きを読む

このページのトップヘ