やっぱりセダン?電気自動車まとめ

やっぱりセダン❓電気自動車まとめ は、
電気自動車に関する記事やニュース、話題などを紹介するサイトです。

国産車


コレ、レクサスの意味あるかな?????

1 名無しさん@涙目です。(調整中) [HK]
sssp://img.5ch.net/ico/syobo2.gif
コンパクトSUVのLBXは、国内市場と交通環境に合った新型車だ。これも「10月末頃に受注を開始」して、おそらく価格がもっとも安いグレードは360万円前後に設定されるだろう。レクサスではサイズがもっとも小さく、求めやすい価格の車種になるわけだ。これは堅調に売れるが、最廉価グレードを400万3000円に設定するレクサスUXは、LBXにユーザーを奪われる可能性が高い。



 ここがプレミアムブランドの悩みどころだ。コンパクトで安価な車種を投入すると「300万円台でレクサスが買える!」と注目されて売れ行きも増えるが、上級車種の販売にはマイナスの影響が生じやすい。


 その後も求めやすいコンパクトな車種の投入を続けると、やがて上級ブランドとしての認知度まで下がってくる。コンパクトな車種でユーザー層を広げながら、なおかつ上級ブランドの位置付けを守ることが求められる。このことは、先に述べたLMを4人乗りから発売することにも通じる。

https://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=https://news.yahoo.co.jp/articles/eae1680285c2f67071219421d17d2e19b5ffc12c&preview=auto

【【朗報】高級車レクサス、300万円台から買える‼︎】の続きを読む


充電時間5時間は、、、、

長い気がする、、、、、
スクリーンショット 2023-09-29 8.25.25


1 はな ★
航続距離210km以上で来年春登場!! 普通充電5時間が凄いぞ!! ついにEV版N-VAN「N-VAN e:」が見えた
9/28(木) 12:42 ベストカー
https://news.yahoo.co.jp/articles/bff876b414fc2c31de39c7a25c6e5fe3fa46d1b2


ホンダが2023年9月28日、2024年春発売予定のN-VAN EVの概要を発表した。航続距離目標は210km、そして普通充電時間が5時間というのがすばらしい。軽バンのEVというまさに日本のラストワンマイルを支える「N-VAN e:」が見えてきた。

■航続距離210km以上で物流を支える

ホンダの商用バンであるN-VANがついにEVになって2024年春にデビューする。現状発表されているスペックはWLTCモードでの航続距離が210km以上を目指す。

さらに充電時間は普通充電(6kW)で5時間で完了するなど、商用車としてもかなり考え抜かれた性能を持っていることがわかる。

実用性もガソリンのN-VAN譲りでフルフラットになる荷室なども備わる。EVという部分で不利を感じない設計になっているのはさすが。


※全文はリンク先で

【【EV】航続距離210km以上で来年春登場!! 普通充電5時間が凄いぞ!! 】の続きを読む



1 それでも動く名無し
街中走ってたらついつい見ちゃうわ


(出典 i.imgur.com)

https://i.imgur.com/cFckcWD.jp

【【画像】これが本命のクラウンです‼︎】の続きを読む


遂にSUV化のセンチュリー

1 テルモミクロビウム(福岡県) [MX]
sssp://img.5ch.net/ico/nida.gif
トヨタ・センチュリーSUV(仮称)が想定される新型車のワールドプレミアが2023年9月6日 日本時間13:30より開催予定となっている。

(出典 i.imgur.com)

まだトヨタは正式なモデル名を公開していない。
今回、公開されたティザー画像は、黒いスクウェアな車体と、白手袋を着用した運転手らしき人物が左リアドアを開けようとするシーンが写し出されている。
発表されるモデルは、2023年内の発売が予告されていた新たなショーファーカー、いわゆるセンチュリーSUVであることは間違いないだろう。

センチュリーSUVについては、これまでに擬装ラッピングが施されたテストカーが目撃されてきた。
(つづきあり)
https://car-research.jp/century-suv/toyota-9rt.html

【【誕生】センチュリーSUV 2023年9月6日に発表会】の続きを読む


このランキングはマジか???

1 カウロバクター(東京都) [ヌコ]
sssp://img.5ch.net/ico/u_utyuu.gif
ソニー損害保険(東京都大田区)は、自家用車を所有する男女に「全国カーライフ実態調査」を実施した。最も購入したい
クルマ(車種)を聞いたところ「プリウス」(4.6%)と答えた人が最も多かった。

2位は「N-BOX」(4.1%)、以下「アルファード」(3.4%)、「ヴォクシー」(2.9%)、「アクア」「シエンタ」「セレナ」(いずれも2.8%)と続いた。


(出典 image.itmedia.co.jp)


回答を男女別に見ると、男性の1位は「プリウス」(5.5%)、次いで「アルファード」(5.0%)、「N-BOX」「ヴォクシー」(いずれも3.7%)となった。
女性の1位は「N-BOX」(4.6%)、次いで「プリウス」「タント」(いずれも3.6%)という結果に。


(出典 image.itmedia.co.jp)


https://www.itmedia.co.jp/business/articles/2308/02/news087.html

【【買いたい車】3位「アルファード」、2位「N-BOX」、1位は?】の続きを読む


なんにせよ、ランクルは乗ってみたい、、、、

1 ばーど ★
トヨタ自動車は8月2日、新型「ランドクルーザー250」を世界初公開した。これまで販売していた「ランドクルーザープラド」の後継モデルで、ランドクルーザーシリーズの中核モデルと位置付ける。日本では2024年前半の発売を予定する。同時に本格オフロードモデルの「ランドクルーザー70」を継続販売モデルとして日本に再導入し、2023年冬に発売する。これにより日本市場でも、世界で展開するランドクルーザーシリーズ全3モデルのラインアップを揃えることになる。

初公開した250シリーズは、上級シリーズ「300」シリーズと同じ「GA-F」プラットフォームを採用。従来型のプラドと比べてフレーム剛性を50%、車両全体の剛性を30%向上した。悪路走破性を大幅に向上しながら、オンロードでの快適性も向上させた。

ランドクルーザーシリーズとして初めて電動パワーステアリング(EPS)も採用した。悪路走行時のハンドルの取られを低減したほか、すっきりとした操舵感や、低速時の取り回しやすさなどを向上した。スイッチ操作でフロントスタビライザーの状態を切り替えて、オフロードでの悪路走破性や乗り心地と、オンロードでの操縦安定性を両立した「SDM(スタビライザー・ウィズ・ディスコネクション・メカニズム)」もトヨタブランドとして初採用した。また、最新の予防安全パッケージ「トヨタセーフティセンス」を全車に採用。これによりクラストップレベルの先進安全性能を実現した。

パワートレインは、ランドクルーザーシリーズとして初となるハイブリッド車(HV)も設定し、ガソリンやディーゼルなど次の5種類用意した。このうち日本には2.8リットルディーゼルターボと2.7リットルガソリンを導入する。

(1)ガソリン2.4Lターボハイブリッド「T24A-FTS」(北米・中国向け)

最高出力243kW、最大トルク630Nm、Direct Shift-8AT


(2)ガソリン2.4Lターボ「T24A-FTS」(中近東・東欧・その他向け)

最高出力207kW、最大トルク430Nm、Direct Shift-8AT


(3)ディーゼル2.8Lターボ(48Vシステム)「1GD-FTV」(豪州・西欧向け)

最高出力150kW、最大トルク500Nm、Direct Shift-8AT

 
(4)ディーゼル2.8Lターボ「1GD-FTV」(西欧・東欧・日本・中近東・その他向け)

最高出力150kW、最大トルク500Nm、Direct Shift-8AT

 
(5)ガソリン2.7L「2TR-FE」(東欧・日本・その他向け)

最高出力120kW、最大トルク246Nm、6 Super-ECT

以下全文はソース先で

日刊自動車新聞 2023.08.02
https://www.netdenjd.com/articles/-/288655

※他ソース
【トヨタ ランドクルーザー250】新型発表!! 質実剛健を追求、日本発売は2024年前半
https://response.jp/article/2023/08/02/373886.html

(出典 response.jp)


(出典 response.jp)


(出典 response.jp)


(出典 response.jp)


(出典 response.jp)


(出典 response.jp)


(出典 response.jp)


(出典 response.jp)


(出典 response.jp)


(出典 response.jp)


(出典 response.jp)


(出典 response.jp)


(出典 response.jp)


(出典 response.jp)

【【発表‼︎】新型「ランドクルーザー250」発表 プラドの後継】の続きを読む

このページのトップヘ