(出典 t4.ftcdn.net)


まぁ、田舎は車がないと移動がそもそも大変だしね、、、、

1 それでも動く名無し 警備員[Lv.20][苗]
若者の車離れって東京だけじゃん(笑)




2 それでも動く名無し 警備員[Lv.6]
イッチは知らんのかもやけど東京って日本の全てやぞ

3 それでも動く名無し 警備員[Lv.42]
>>2

4 それでも動く名無し 警備員[Lv.3][新芽]
昭和の地方なんてきっと100%だろ
それが7割まで落ちたんだから

5 それでも動く名無し 警備員[Lv.19][苗]
逆に地方のくせに持ってないやつは何者だよ

18 それでも動く名無し 警備員[Lv.5][新芽]
>>5
学生だろ
就職したら関東とかに出て行く

6 それでも動く名無し 警備員[Lv.15]
寧ろ地方にいて車持ってない人が3割くらいいんのかよすげーな
どうやって生きてんねん

7 それでも動く名無し 警備員[Lv.6][芽]
地方の若者…?

8 それでも動く名無し 警備員[Lv.6][新芽]
独り暮らしの大学生カウントしたらそらそうよとしか

9 それでも動く名無し 警備員[Lv.40]
爺婆とか?

12 それでも動く名無し 警備員[Lv.12][新芽]
>>9
若者やぞ

10 それでも動く名無し 警備員[Lv.40]
若者って書いてたか
何やろなバイクとかかな

11 それでも動く名無し 警備員[Lv.1][新芽]
ロードバイク無税な上に乗れば乗るほど健康になる神

17 警備員[Lv.7][新芽]
>>11
自転車保険入ってないカス

36 それでも動く名無し 警備員[Lv.2][新芽]
>>17
それでも月々200円くらいやし車のクソ高い保険に比べたらほんま神

19 それでも動く名無し 警備員[Lv.5][新芽]
>>11
自民党が規制しようとする理由がよくわかる

13 それでも動く名無し 警備員[Lv.8][新芽]
地方は買わされてるだけやからなぁ

14 それでも動く名無し 警備員[Lv.4][新芽]
CAINZみたいに車貸してくれるとこ増えてくれんか

15 それでも動く名無し 警備員[Lv.39]
くまモン民だけど車持ってないわ

16 それでも動く名無し 警備員[Lv.19]
車好きは東京に勤めても千葉埼玉に住むやろ

20 それでも動く名無し 警備員[Lv.9][新]
でんちゃくん 「電車が有るから車は必要ないから!(グギギイィ)」

21 それでも動く名無し 警備員[Lv.4][新芽]
いつも思うけど地方ってなに?
ガチな田舎の話?
どのレベルの話だよ

22 それでも動く名無し 警備員[Lv.11][芽]
カーシェアのステーションも増えたし車を持たないって考えもわかる

23 それでも動く名無し 警備員[Lv.46]
地方で車持ってないって人権持ってないに等しいぞ

24 それでも動く名無し 警備員[Lv.19]
駐車場代高すぎるから公共交通機関利用しとるだけ

25 それでも動く名無し 警備員[Lv.19]
駐車場代高すぎるから公共交通機関利用しとるだけ

28 それでも動く名無し 警備員[Lv.19]
東京の駐車料金程みっともない金の遣い方はない

29 それでも動く名無し 警備員[Lv.5][新芽]
逆に都民でなんで20%も車持ってんだよ
車を使う方が不便なのに

30 それでも動く名無し 警備員[Lv.4][新芽]
まあ都内で車不要なんて大嘘やしな
家族できたら特に

34 それでも動く名無し 警備員[Lv.11][芽]
>>30
都内って行っても色んな場所があるからなぁ
うちは無い環境で育ったけどそんなに不便とは思わなかった

35 それでも動く名無し 警備員[Lv.5][新芽]
>>34
場所は関係ないぞ
人生において出かける機会が多いかどうかだから

31 それでも動く名無し 警備員[Lv.10][新芽]
人権つーか現実的に車ないと仕事も得られん食うものも買いにいけんからな

32 それでも動く名無し 警備員[Lv.6][新芽]
大都市は大体低めだけど、名古屋だけ異常に高いのはやっぱり豊田のせいなのか

33 それでも動く名無し 警備員[Lv.9][新]
名古屋なんて大きな田舎だし
市内でも一軒家持ちが多いから自動車2台も当たり前だろ