(出典 media.image.infoseek.co.jp)


ぜひ、売れてほしい、、、、、

一回は乗ってみたいですね。

1 少考さん ★
ソニーホンダ、次世代EVアフィーラにテスラの充電規格 日本初 - Impress Watch
https://www.watch.impress.co.jp/docs/news/1627037.html

清宮信志 2024年9月27日 17:30


(出典 asset.watch.impress.co.jp)


ソニー・ホンダモビリティは、開発中のEV「AFEELA(アフィーラ)」に、テスラの北米充電規格(NACS)を採用する。これにより、アフィーラは日本で初めてNACSを採用するテスラ以外の車両となり、テスラのV3/V4スーパーチャージャーを利用出来るようになる。

テスラのスーパーチャージャーの設置台数は世界で現在60,000台。日本では150kW以上の充電器の90%をスーパーチャージャーが占めている。

(略)

※全文はソースで。




36 名無しどんぶらこ
>>1
なんか以前のと違うくない?

2 名無しどんぶらこ
売れないだろうな

3 警備員[Lv.4][新芽]
vitaの後継機はまだかよ

4 警備員[Lv.8]
V2Hどうすんだよ

6 名無しどんぶらこ
夏に電力不足で火力発電爆稼働で節電をお願いされる
日本でEVを快適に乗れるといいね
冬に渋滞にハマって凍死しないことを願っている

8 名無しどんぶらこ
近所のイオンにスーパーチャージャーが10台ぐらい並んでるわ
CHAdeMOより数が多いw

9 名無しどんぶらこ
気安く充電できる都市部ならいいんじゃね知らんけど

10 名無しどんぶらこ
日本の規格負けたのか

11 名無しどんぶらこ
ホンダとソニーは戦後のぽっと出企業だから昔の日本政府からしたら(越後屋的な裏金的な)うまみもないし、正直可愛くない子だったしな(´・ω・`)

出てってよしって冷遇したらホントに出てった

可愛がってた東芝とかJALはどうなったかというと…

41 名無しどんぶらこ
>>11経済産業省に散々嫌がらせされたよね

12 名無しどんぶらこ
チョニーはウォークにしか興味ないやろ

14 名無しどんぶらこ
昔メモリースティックっていう規格があってな

15 名無しどんぶらこ
電池寿命が大丈夫なの?3年で走行距離が半分以下とかイヤ

16 名無しどんぶらこ
スーパーチャージャーが老朽化して入れ替える頃までにEVを買うことはないだろうな
新車買ったばかりだし

17 名無しどんぶらこ
正直チャージャーを普及させるの無理やろ
まず儲からないし整備に金がかかりすぎる

18 名無しどんぶらこ
電子決済みたくいろんな規格が乱立しそう

19 名無しどんぶらこ
せっかくのbevなのに停電時電気を取り出せんやん

20 名無しどんぶらこ
地震と水害の日本で高電圧の充電器が路上にっていうのが怖いな
プリウスミサイルに耐えられるのか?

21 名無しどんぶらこ
ホンダ「エンジンはオワコン。これからはEVの時代!」

28 名無しどんぶらこ
>>21
多少早いか遅いかだけの話で何も間違ってないぞ

44 名無しどんぶらこ
>>21
宗一郎があの世から怒りのスパナぶん投げて来る
経営陣には罰が当たると思うよ

46 名無しどんぶらこ
>>44
本田宗一郎はそんなこだわりなどないタイプだろ
いつまでもバイクや自動車にしがみ付いてないで
新しいこと見つけろの方だろ

23 警備員[Lv.2][新芽]
アフィーラってアフィーカスみたいな名前付けるなよ
含み損1億の爆損FXyoutuberみてぇじゃん

24 名無しどんぶらこ
日本では受注生産か?

25 名無しどんぶらこ
EVをバカにしてたら世界市場でマジで中国とテスラに乗っ取られるぞ

26 名無しどんぶらこ
>>25
テスラはさすがにオワコンやで
車種が少なすぎるし
新モデルだすのも遅すぎる

27 名無しどんぶらこ
テスラの充電は早いもんな

29 名無しどんぶらこ
車自体はホンダが作るなら別に製品としては問題無さそう

30 名無しどんぶらこ
マジかよアフィ天才サイテーだなオイ!

31 名無しどんぶらこ
はよアイボの頭脳移植してEV犬にしてやれよ

32 名無しどんぶらこ
茶でも?

33 名無しどんぶらこ
チャデモとかいうガラパゴスw

34 名無しどんぶらこ
むしろ日本の充電規格使う方がアホでしょw

35 名無しどんぶらこ
核融合の上位版みたいなんでEVでもバッテリー不要で給電不要なのがかなり先の未来で発売されると思うけど
ジェネレーターが停止出来ず暴走した時の安全性が解らん

37 名無しどんぶらこ
まだやってたん?もうEVは終わったんやで

38 警備員[Lv.12]
売る前から終わっとる

39 名無しどんぶらこ
ソニーとホンダって核爆発級地雷やんw

40 名無しどんぶらこ
アシモが人背負って走ればエエやん

42 名無しどんぶらこ
セカンドカーとして押さえるアイテム

43 名無しどんぶらこ
このだっせえ車しかもEV誰が買うねん

45 警備員[Lv.14][芽]
そそ規格統一が先
EV界隈のUSB-C

47 名無しどんぶらこ
今日初めてテスラみたわ
恐らくご近所さん
市内にテスラの充電器ないのによくかったな

48 警備員[Lv.4][新芽]
そもそも大型セダンだし北米向けなのは明らか。日本の充電規格を使う理由がない。

日本人は軽自動車に乗ってろよ。

49 名無しどんぶらこ
アングロサクソンに支配されるw

50 名無しどんぶらこ
ソニーホンダなんてもんがあるんか

54 名無しどんぶらこ
>>50
セガバンダイみたいなものか

51 名無しどんぶらこ
横幅1・9m

売る気ねえだろ、アホンダ

52 名無しどんぶらこ
まさに海外向け開発か

55 名無しどんぶらこ
日本のチャデモって災害の時に自宅でバッテリーが使えるとか間抜けな仕様だから

56 名無しどんぶらこ
名前から終わってね?

58 名無しどんぶらこ
ソニー・ホンダ・テスラかぁ なんか駄目そう

59 名無しどんぶらこ
ソニーホンダって日系人の名前みたい