(出典 carnext.jp)


走行距離12万でも、定期的なメンテナンスがしっかりされていれば問題ない場合もあります。車の状態や取扱い次第で何年も乗れることもありますし、購入前にしっかりと車の状態を確認することが重要です。

1 それでも動く名無し 警備員[Lv.7]
ハイブリッド車でワンオーナーだから整備はしっかりされてそうなんやが




2 それでも動く名無し 警備員[Lv.21]
30万までは大丈夫やろ

3 それでも動く名無し 警備員[Lv.10][新芽]
逆に金欲しいくらいやな

4 それでも動く名無し 警備員[Lv.20]
値段次第だよ、でも12万キロって今じゃ慣らし運転終わったくらいらしいから

5 それでも動く名無し 警備員[Lv.7]
ちな値段は230万

7 それでも動く名無し 警備員[Lv.20]
>>5車種は?

10 それでも動く名無し 警備員[Lv.7]
>>7
210系のクラウンアスリートやね

18 それでも動く名無し 警備員[Lv.5][苗]
>>10
プラグ交換してあればええんちゃう

19 それでも動く名無し 警備員[Lv.20]
>>10なら大丈夫だと思う、でも一回隅々まで見ると良いよ、分かんなくても見とけばおかしいとこわかるかもだし

24 それでも動く名無し 警備員[Lv.7]
>>19
>>20
わかった
サンガツ

20 それでも動く名無し 警備員[Lv.11]
>>10
それならボディもエンジンも余裕
ほんまオイル管理だけやっとるか次第やな
ワンオーナーで整備手帳あるなら様子は確認してみたらええかもね

8 それでも動く名無し 警備員[Lv.5][新芽]
>>5
頑張って新車買え

6 それでも動く名無し 警備員[Lv.5][新芽]
マセラティ・クアトロポルテですら20万㌔走るんだから余裕だろ

9 それでも動く名無し 警備員[Lv.10]
オイル交換だけしっかりしてたら余裕
逆にそれ怠けてたら絶対にアカン

11 それでも動く名無し 警備員[Lv.3][新芽]
バッテリー交換が近々くるよ。20万くらいで。

12 それでも動く名無し 警備員[Lv.9]
年数経過したハイブリッドはバッテリーが逝ってるからヤバイという話を聞くな
そもそも走行距離10万キロ超えるような車はほぼ捨て値やろ

13 それでも動く名無し 警備員[Lv.5][苗]
ハイブリッドや軽ならやめとけ

14 それでも動く名無し 警備員[Lv.13]
ハイブリッドは電池交換だけで数十万飛ぶしよほど信頼出来る店以外では買わない方がいいよな

15 それでも動く名無し 警備員[Lv.20]
すまんけど控え目に言ってゴミやで

16 警備員[Lv.2][新芽]
何万キロ走ってるかより、あと何万キロ走れそうかやろ。
そのための指標として、今何万キロ走ってるかは実はそこまで重要ではないと思う。
むしろ今までどう乗ってたかが重要。
油脂交換が適正に行われていたかとかな。
その辺を知りたいなら店に電話するしかない。

17 それでも動く名無し 警備員[Lv.7]
やっぱバッテリー地雷よなぁ

21 それでも動く名無し 警備員[Lv.15]
バッテリー逝くと高いぞ

22 それでも動く名無し 警備員[Lv.1][新芽警]
クラウンなら余裕やろ

23 それでも動く名無し 警備員[Lv.26]
アメリカの広大な土地を走るのに10万キロで乗り換えるなんてバカな事するか?
バカが勝手に10万キロが乗り換えサインなんて決めてるだけ

27 それでも動く名無し 警備員[Lv.30]
>>23
日本は短距離が多いから長距離が多いアメリカとは違うやろ
まぁそれでも10万キロは早いと思うけど

28 それでも動く名無し 警備員[Lv.5][苗]
>>23
当たり前だけど日本の10万キロとアメリカの10万キロが同じなわけないからな
日本は気象条件と坂道多すぎ ストップ&ゴー多すぎなんであまり持たない

25 それでも動く名無し 警備員[Lv.5]
今野車なら12万キロは別にええんやない?
むしろHIVなら年数の方が問題や

26 それでも動く名無し 警備員[Lv.28]
またクラウンアスリートニキかよwww
もうプリウスにしとけよw
今のヤンキーはプリウスだろw

29 それでも動く名無し 警備員[Lv.13]
ストップアンドゴーの回数が日米で違いすぎるしな

30 それでも動く名無し 警備員[Lv.7]
つか210系のクラウンって中古高いよなぁ
人気なんやねぇ

31 それでも動く名無し 警備員[Lv.27]
各種交換してあるなら余裕だろ

32 それでも動く名無し 警備員[Lv.22][苗]
12万走ったHVはそろそろバッテリーがヤバそう

34 それでも動く名無し 警備員[Lv.2][新芽警]
>>32
ある程度丁寧に乗るなら20万はいける

33 それでも動く名無し 警備員[Lv.16]
次の車検で20万円掛かるやつ
20万キロでバッテリー交換になるが
トヨタHVのバッテリー交換はかなり安い

35 それでも動く名無し 警備員[Lv.14][新]
🉐🉐
登録後チェックインで即2000円🙌
10日間チェックインでさらに1300円🙌
⬇からアプリダウンロードして⬇からアプリを開く🤲
https://lit.link/5ch
💰💸

36 それでも動く名無し 警備員[Lv.7][新芽]
今の車ってあんま走行距離関係無いって聞くわな
ホンマか知らんけど

40 それでも動く名無し 警備員[Lv.16]
>>36
HVやCVTでエンジン全然回らないからね
エアコンの当たり外れだけ注意スレばいいんじゃね

稀な例外で「高級オイルが良い」と思っているバカがシール攻撃性高いオイル入れてオイル漏れさせる
そういう車種を選ばなければ

37 それでも動く名無し 警備員[Lv.21]
今どきは12万キロで230万てありなん?
全然無しなんだが

38 それでも動く名無し 警備員[Lv.2][新芽警]
ダイハツとかスズキのOEMなら10万超えはいややけどね
トヨタ本体製なら普通に持つわ

39 それでも動く名無し 警備員[Lv.28]
走行距離うぬんじゃなくて
クラウンレクサスの型落ちは総じてお買い得なのよ
金持ちが見栄で乗る奴ばっかで新型出ると乗り替えるからw

41 それでも動く名無し 警備員[Lv.12][芽]
ヴィンテージカーって何処に売ったらええん?