ま、中古でもなんでも、好きな車に乗るのが一番だね。

1 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします

(出典 i.imgur.com)


これはしゃーない




2 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
なんかもうその辺の日産あたりの車にロッテリアマークつけたら騙せそうなチョロい子やね

3 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
ティックトッカー様ともなっても認定中古なのか
儚いね

4 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
実際はそんなことないの?LEXUSはくそなの?

8 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
>>4
レクサスはトヨタが海外向けに展開した車やで

5 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
しかしユーザー名はアルファード最強

6 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします🐙
質感走り

7 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
国産車(N-BOX)

9 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
どっちもトヨタだから何?

12 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
>>9
どっちも国産なんですが

10 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
レクサスって国産車じゃないの?

11 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
こいつらは車に乗ってるんじゃない情報に乗ってるんだよ

19 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
レクサスのワゴン乗ってみたい


(出典 img1.kakaku.k-img.com)


1500万はなかなか出せない

20 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
>>19
分かるわ1500はちょっとキツイよな

24 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
>>20
なあ
2000万のモデルもあるしな
そこまで出すならセンチュリーのSUV欲しいw


(出典 img1.kakaku.k-img.com)


しかしこっちは2500万

22 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
>>19
これは欲しい

27 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
>>19
デザイン最悪クラスだろ
きっしょ

32 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
>>27
めっちゃかっこいいぞ
なんかサイバー空間的な雰囲気がある

21 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
レクサスのLMはもはやファーストクラス


(出典 img1.kakaku.k-img.com)

23 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
レクサスは海外向けではなくトヨタの高級ブランドだよ

26 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
スープラなら実質外車

28 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
センチュリーのSUVはアイシンの最新技術が使われてる

と言うのもワゴン車とかって後部座席のドアをスライドさせて出るだろ?
あれって普通はレールがあってそこをスライドさせてドアを開けるんだが

センチュリーのSUVにはそれがない
リンク式パワードアシステムのおかげで

30 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
>>28
アルファードもスライドレール無いよな
もうあの仕組みアルファードしかつかえないんじゃないか
と言うくらい他社のミニバンスライドレール目立ちすぎる

35 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
>>30
アルファードもあるよ
窓ガラスと上手く同化させて見えづらくしてるんだ

39 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
>>35
ググったらホントだ有った……
最後のガラスの下端にレールが仕込まれてる、、

43 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
>>39
でもあのアルファードのデザイン考えた人は凄いよ
上手く見えなくしてるから

40 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
>>28
だから何?って感じ

29 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
ガワ変えるだけで高く売れるんだからボロい商売よな

31 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
ウィンダムの事親父臭えとか言ってたのに皆ウィンダム顔の車に乗るというブランド力

33 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
レクサス(トヨタ)

34 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
トヨタだよね

36 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
なぜ投稿者が日本人だと思った?

37 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
マツダ乗っても同じこと言いそうだな

44 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
レクサスって中古でもコンシェルジュサービス受けられるの?

46 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします🐙
アルファードとかレクサスとかクラウンとかBMW乗ってる層ってこういう感じやろ

47 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
レクサスそんな良いかね
最後のセルシオは親父のを運転したことあるが
その頃母が買ったワーゲンゴルフ乗った瞬間から
デカいだけのオモチャに思えるようになったわ

国産車ゴミ過ぎる
高くてもドイツの安物に負けるとか情けない

49 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
>>47
セルシオはめっちゃ良かったよね
静音性安定性桁違い

52 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
>>49
安定性は疑問
首都高の代々木カーブみたいな
きついコーナリング中の継ぎ目で
上体だけ後からブレる動きが出る

48 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
日本ってレクサスしか外国車ないよね

50 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
アクセルが線形に反応すること
ブレーキがペダルの踏み込み量でなく
踏みつける力に反応すること

セルシオは静かでもパワーがあっても
こんな当たり前のことが出来てない
徳大寺先生は1970年代からそれに気付いてたんだろうな

51 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
自動車ブランドの信頼性についての年間ランキング2023年版

1位:レクサス(トヨタの高級車ブランド)/79点
2位:トヨタ/76点
3位:ミニ(BMWの小型車ブランド)/71点
4位:アキュラ(ホンダの高級車ブランド)/70点
5位:ホンダ/70点
6位:スバル/69点
7位:マツダ/67点
8位:ポルシェ/66点
9位:BMW/64点
10位:起亜/61点
11位:ヒョンデ/56点
12位:ビュイック(GMの中級車ブランド)/55点
13位:Infiniti(日産の高級車ブランド)/53点
14位:テスラ/48点
15位:ラム(ステランティス N.V.のトラックブランド)/46点
16位:キャデラック(GMの高級車ブランド)/45点
17位:日産/45点
18位:Genesis(ヒョンデの高級車ブランド)/44点
19位:アウディ(フォルクスワーゲンの高級車ブランド)/43点
20位:シボレー(GMのグローバルブランド)/43点
21位:ダッジ(ステランティス N.V.の乗用車ブランド)/42点
22位:フォード/40点
23位:リンカーン(フォードの高級車ブランド)/38点
24位:GMC(GMのトラックブランド)/36点
25位:ボルボ/28点
26位:ジープ(ステランティス N.V.のSUVブランド)/26点
27位:フォルクスワーゲン/26点
28位:Rivian/24点
29位:メルセデスベンツ/23点
30位:クライスラー(ステランティス N.V.の乗用車ブランド)/18点

https://www.consumerreports.org/cars/car-reliability-owner-satisfaction/who-makes-the-most-reliable-cars-a7824554938/

54 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
>>51
日本車強いな
海外車を抑えている

55 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
>>51
オタ的には意味のない指標だわ
トヨタ車なんて走りの質感評価においては
最初から壊れてるようなもの

たとえ雨の日に窓が閉まらなくなろうが
コンビニ駐車場でセル故障で動かなくなろうが
マックのドライブスルーでギアが動かなくなり
盛大に営業妨害してしまおうが、完調の時は
ワーゲンのが全然良いんだぜ

ほんとよく壊れたw

59 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
>>55
ゴルフそんなに良いのか?!
よくベンチマークベンチマーク言われるから
大したことないのかと思ってた

62 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
>>59
自分は同じワーゲンのパサートに乗っていたことがあるが、これが好きな人はトヨタの乗り味嫌いだろうなとは思うよ
ブレーキの踏む力で調整するかペダルの動いた量で調整するかという感覚の違いは自分も思う

53 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
LSしか乗ったことないけどクラウンの方が乗り心地は良かったぞ
サスペンション以外の乗り心地ってタイヤの問題?

57 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
>>53
クラウン、フワンフワンじゃない?
親父がセルジオの前に150系乗ってたが
高速道路で常に上下動するような車よ
当たりが柔らかいだけで乗り心地が良いとはいえない

58 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
>>57
お前みたいな乱暴運転するDQNにとってはそうなんだろ

60 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
>>57
ガタガタよりはフワンフワンのほうが良くね