(出典 illustkun.com)


慣れるまではなんでも怖いよね、、、

そういう話じゃない??

1 それでも動く名無し
わかる奴おる?




2 それでも動く名無し
運転しなきゃいい

3 それでも動く名無し
>>2
もうしたくない

4 それでも動く名無し
そもそも日本人が車を動かすということがおかしいよな
車はアメリカで生まれたものなのに

8 それでも動く名無し
>>4
まぁ日本の発明品じゃないからな

5 それでも動く名無し
自転車に乗れ

6 それでも動く名無し
制限速度守ったりブレーキしまくる奴煽る人いるでしょ?
あれボク
ちなゴールド

9 それでも動く名無し
ワイもペーパードライバー歴10年や
でも正直男として情けないよね🥺

10 それでも動く名無し
>>9
ペーパーじゃないんやけど神経をすり減らすのが嫌なんや

11 それでも動く名無し
今は安全装置ついてるからそんな簡単には事故らない

13 それでも動く名無し
知らない車に乗るのは熟練したドライバーでも怖いもんだ
運転代行出来るやつマジで尊敬する

18 それでも動く名無し
最早身分証明のためだけに持ってるわ

21 それでも動く名無し
めっちゃわかるけど慣れやと思うで
2年ぐらいでやっと怖さが抜けてきたかな

22 それでも動く名無し
目視できない足元のブレーキもアクセルも右足で操作するってUIの頭が悪すぎる

24 それでも動く名無し
>>22
マリオカートみたいなのでいいのにな

27 それでも動く名無し
>>22
でもクラッチが……

25 それでも動く名無し
それ自動車じゃなくて*の恐怖やんけ

29 それでも動く名無し
>>25
そうはもしれんけど自動車じゃなかったらレベル3つくらい下がるからな

26 それでも動く名無し
慣れやぞ慣れ

28 それでも動く名無し
まあドラレコついてないと怖いわ
運転ミスの恐怖というよりかは難癖つけられる恐怖が大半やろ
運転ミスなんて法定速度の範囲で走ってたらミスりようがない

30 それでも動く名無し
そういう奴は運転楽しい系の車を選ぶとええよ
運転する時に集中する事が苦じゃなくなるから

31 それでも動く名無し
早くレベル5の自動運転実装されてくれや

32 それでも動く名無し
普通の道ならええよ
アホみたいに狭い謎住宅街な

33 それでも動く名無し
都内だと運転マナークソほど悪いから気をつけや
元々性格悪い国民性やからドライバーも気性荒い奴ばかり

34 それでも動く名無し
ワイもペーパーや
運転しないことで交通安全に寄与してると思ってる

35 それでも動く名無し
もうだいぶ前になるけど普通に優先道路走ってたら駐車場側から出てこようとしてるジジイがおってこっち優先やししかももう距離的にもジジイが出てこれる車間はないからそのまま直進しようとしたらそのイカレジジイ何を思ったかそのまま駐車場からワイの目の前に普通にでてきてもうわし急ブレーキよ
とんでもないブレーキかけて車が前のめりになるほどそれでもぎりぎり接触無しで止まるくらい
まじでブチギレそうなったわ、あのジジイも自分が悪い自覚あるのかバツが悪そうに直ぐに逃げるように曲がっていったけど

あれももし接触してたらドラレコなかった場合俺が悪いことにされかねなかったんやろしな

36 それでも動く名無し
ちなみにワイの車はアイサイトxついとるから
レベルいくつなのかよう分からんが運転自体で危険を感じることはほぼないわ

37 それでも動く名無し
平然とイカレジジイイカレババアが運転してる世の中ってやっぱ狂気の沙汰やな
うちのマッマこの御時世にドラレコなしで走るガイジやから心配やわ

39 それでも動く名無し
>>37
ジジババだとかえってドラレコなくて助かることもあるんやない?

38 それでも動く名無し
パニック障害とか?別に恥ずかしい事じゃないが 今の時代

41 それでも動く名無し
>>38
パニック障害とは違うと思う
パニック障害のやつでも車は運転してる
神経すり減るから運転したくないんや