(出典 blog.evsmart.net)


ん〜、テスラ、高いんだよなーーーーー

1 田杉山脈 ★
テスラモーターズジャパンは5月12日、フラッグシップセダン「モデルS」と、多機能SUV「モデルX」の注文受付を開始した。

両モデルにはPlaid(プラッド)と名付けられた最上級グレードを設定。トルクベクタリングと3つの独立したカーボンスリーブローターを装備したトライモーターAWDによって、総合で1020psを発揮する。モデルSプラッドは停止状態からわずか2.1秒(モデルXプラッドは2.6秒)で100km/hまで到達する。新しいモデルSとモデルXは量産車最速クラスの車両となり、自動車の歴史を塗り替える一台となる。

車内には中央に配置された17インチのタッチスクリーンを含む3つのディスプレイを設置。これまで以上にスマートなコントロール性を実現している。17インチタッチスクリーンは左右チルト機構を搭載し、2200×1300解像度、True Colors、優れた応答性によりゲームや映画なども楽しむことができ、最大10テラフロップスの処理能力によって、車内でも最新ゲーム機器と同じように楽しむことができる。

なお、新しいモデルSおよびモデルXは、全世界共通の左ハンドル仕様となる。

●テスラ「モデルS」ラインナップ
・モデルS(デュアルモーターAWD):1296万9000円
・モデルSプラッド(トライモーターAWD):1596万9000円
●テスラ「モデルX」ラインナップ
・モデルX(デュアルモーターAWD):1446万9000円
・モデルXプラッド(トライモーターAWD):1666万9900円
※価格は消費税込み
https://motor-fan.jp/mf/article/138295/




9 名刺は切らしておりまして
>>1
加速で大量の電力消費は本末転倒

13 名刺は切らしておりまして
>>1
そのニュースを聞いてソロスは決断したんだね


ソロス氏のファンド、リビアン株の保有減らす-テスラ株は全て売却
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2023-05-13/RUMAWDDWLU6801

44 名刺は切らしておりまして
>>13
うわー、新型モデルSを知って全株を叩き売ったのか

48 名刺は切らしておりまして
>>1
>停止状態からわずか2.1秒(モデルXプラッドは2.6秒)で100km/hまで到達する

重力加速度よりも高い加速力だ

2 名刺は切らしておりまして
完全自動運転はまだできねえの?

4 名刺は切らしておりまして
金の無駄遣い車

5 名刺は切らしておりまして
充電ステーションで数kWの高出力充電ステーションで毎週何日も数時間充電で滞留している車を見ていると所有する気にも乗る気にもなれないわ

6 名刺は切らしておりまして
>>5
家で夜寝てるときに充電しとけば問題なくね?

26 名刺は切らしておりまして
>>6
待機電力とか考えると、家での充電はコスパ悪そうやな。

28 名刺は切らしておりまして
>>26
冬場とか駐車してるだけでも電気食うだろ?
リチウムイオン電池は氷点下じゃあマトモに動かないからヒーターなんかで温めるけど、確か5kWとか7 kWとか行くだろ、あの熱マネシステム

33 名刺は切らしておりまして
>>28
テスラは堅実な熱設計してるから、氷点下トラブルは少ないが、電費が急に悪くなる

40 名刺は切らしておりまして
>>33
それを堅実と言うのかよwww

62 名刺は切らしておりまして
>>6
仕事で使う場合は毎日200kmぐらい走行するだろうからエアコンまで考えると厳しくない?

8 名刺は切らしておりまして
価格がエコじゃないエコ車、世の中異常

10 名刺は切らしておりまして
>>中央に配置された17インチのタッチスクリーン

これがダサいよな
エアコンの操作くらい独立させた方が便利なのに

11 名刺は切らしておりまして
何でもオプションでアンロックするんだろw
ドア開けるのもチップ要求するようになったら本物だな

12 名刺は切らしておりまして
ドアガリガリってやっただけで修理代何十万ってしそう

31 名刺は切らしておりまして
>>12
頭大丈夫か?
何十万で住むわけねーだろ
最低数百万だ
アルミなメルな

35 名刺は切らしておりまして
>>12
>>31
宮下草薙の宮下が、ドア交換で300万かかったって。

38 名刺は切らしておりまして
>>35
修理できただけでも儲けもんやで

14 名刺は切らしておりまして
誰が買うの?

15 名刺は切らしておりまして
>>14
大人のおもちゃ。

16 名刺は切らしておりまして
トヨタは何してるんだ?

25 名刺は切らしておりまして
>>16
実際に乗ると、トヨタの行動の意味も解るよ

63 名刺は切らしておりまして
>>16
本当に使いやすくなるまで研究やせいぜい試作レベルにとどめているんじゃないの? 現状で今の車の過半数が電気自動車になると大渋滞起きるとアウトだろうし寝る時の家充電だけではちょっときついし不安だろ

電気自動車本格的にやるにはまだまだバッテリーが性能も容量も足りないよ

17 名刺は切らしておりまして
EV市場崩壊するタイミングで攻めの営業

19 名刺は切らしておりまして
最初のうちは高価なのは当たり前。

電卓だって最初の頃はウン十万だぞw

20 名刺は切らしておりまして
素晴らしい性能でとても魅力的だな。
当然、重くてデカいクルマを急加速させるには相応に大電力を垂れ流すわけだし、
このクラスのクルマが買える人にとって、補助金やエコカー減税の対象にされるのはさぞ不名誉なことだろう。

21 名刺は切らしておりまして
ぼったくりおもちゃ買うバカは白い目で見られてる

22 名刺は切らしておりまして
500kgのバッテリーを運ぶだけのゴミがテスラ

23 名刺は切らしておりまして
200万円くらいのモデルを出してくれんかな。

24 名刺は切らしておりまして
>>23
つ[サクラ]

27 名刺は切らしておりまして
単三電池大の玩具のくせに、なんだこの価格はw

29 名刺は切らしておりまして
値段がセンチュリーに近づいてるな
山口県庁が一台買ってくれんじゃね?

30 名刺は切らしておりまして
新型開発資金を利益に回しちゃうから
マイチェンが精一杯なんだろうな

32 名刺は切らしておりまして
新しいって全然新しくないじゃんw
もういい加減古くさいよね見た目
15年前の型落ち感丸出し

34 名刺は切らしておりまして
冬に立往生するのが楽しみだな

36 名刺は切らしておりまして
>1
以前テスラ信者が、手頃な価格のモデルが出て日本のメーカーなんか駆逐される、とか言ってたけど、いつそんなの出るんだろうねえ。
どんどん金持ちのおもちゃ化が加速してる。

37 名刺は切らしておりまして
シートにマッサージ機能くらい載せろよ

39 名刺は切らしておりまして
ぼり過ぎ。
どうすればそんな価格になるんだ?

41 名刺は切らしておりまして
Bloomberg
ソロス氏のファンド、リビアン株の保有減らす-テスラ株は全て売却

42 名刺は切らしておりまして
部品点数が大幅に少なくなってるはずなのに、なんでこんなバカ高いんだ?

43 名刺は切らしておりまして
円安だから日本人には高く感じるけど、海外では500万から600万くらいの感覚

45 名刺は切らしておりまして
そりゃ見た目なんも変わってないのに新型です!と古臭い車出されればなー

46 名刺は切らしておりまして
自動運転とEVはWindowsと電源ユニットぐらいに
ほとんど関係無いのに
EV=自動運転と勘違いしてる間抜けが多いのはどういうことなの?

51 名刺は切らしておりまして
>>46
EVが内燃機関車と比べて優れてるとこがないから

52 名刺は切らしておりまして
>>51
走行距離の短い日本ではメリット大きいよ
軽自動車の半分はEVに移行するんじゃね、現行のガソリン+CVTでは排ガス規制も厳しいらしいし

53 名刺は切らしておりまして
>>52
走行距離が短い事と無人運転に何の関係が?
走行距離が短いのってEVのメリットに何の関係が?

EVが短距離しか使えないってディスってるだけやで、それ。

64 名刺は切らしておりまして
>>53
ガソリンスタンド無いような地域の救世主やって免許持っていないような人はいうけど、スタンド無いような地域の人は今の電気自動車の走行距離程度では多分マトモに使えないと思うよ

47 名刺は切らしておりまして
アホらしい

49 名刺は切らしておりまして
アメリカだとテスラ乗ってる人、ハンドル持ってないもんな

50 名刺は切らしておりまして
新型は出ない 従来型はキャリーオーバー
高収益を謳いたいがために 開発費も縮減したみたいだな

54 名刺は切らしておりまして
自動運転なんて嘘じゃんwww

56 名刺は切らしておりまして
プリウスでも0からの加速はスポーツカーを凌ぐと言われていたし
停止状態が最大トルクのモーターは有利だよな。
加速後の伸びは知らんけど。

57 名刺は切らしておりまして
2022/4-2023/3、1年間の数字比較(単位円)
Toyota Tesla
自動車部門の売上 37.1兆 10.0兆
経常利益/EBIT 3.66兆 2.48兆
純利益 2.49兆 1.58兆
来年はどうなるか分からない(トヨタは増収をガイダンス、テスラは数値ガイダンスなし)が、急速に追い上げて来ている。

58 名刺は切らしておりまして
>>57
Toyotaの比較競合はこれからはBYDになりそう
テスラは単純に自動車でくくれなくなりつつある

59 名刺は切らしておりまして
トヨタが今期EV20万台売ったら、テスラ直撃でテスラ販売台数減っちゃうよー

60 名刺は切らしておりまして
いや~、本当にトヨタとパナソニックは的確な判断でしたね。怪しいベンチャー企業と提携なんかしてたら、いつ共倒れするか分からないもんな。テスラ