アイドリングストップって、燃費の節約になったのか??
1 自治郎 ★ :2023/01/26(木) 22:48:41.88 ID:FIxfOGu/9.net
ダイハツ工業は2023年1月24日、一部車種にアイドリングストップレス仕様(eco IDLE非装着車)のグレードを追加設定し、同年4月11日に発売すると発表した。
同社によれば今回の措置は、世界的な半導体不足や新型コロナウイルス感染拡大などに起因する部品の供給不足によるもの。
依然として部品供給の見通しが不透明であるなか、ユーザーに早く商品を届けるべく、アイドリングストップ機能のない新グレードを追加設定し、選択できるようにしたという。
対象となる車種は「タント」(フレンドシップシリーズを除く)および「タフト」「ムーヴ キャンバス」で、アイドリングストップレス仕様の価格はアイドリングストップ付き仕様に対し、一律3万3000円安となる。(webCG)
2023.01.24
https://www.webcg.net/articles/-/47705
タント

(出典 webcg.ismcdn.jp)
同社によれば今回の措置は、世界的な半導体不足や新型コロナウイルス感染拡大などに起因する部品の供給不足によるもの。
依然として部品供給の見通しが不透明であるなか、ユーザーに早く商品を届けるべく、アイドリングストップ機能のない新グレードを追加設定し、選択できるようにしたという。
対象となる車種は「タント」(フレンドシップシリーズを除く)および「タフト」「ムーヴ キャンバス」で、アイドリングストップレス仕様の価格はアイドリングストップ付き仕様に対し、一律3万3000円安となる。(webCG)
2023.01.24
https://www.webcg.net/articles/-/47705
タント

(出典 webcg.ismcdn.jp)
7 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/26(木) 22:49:56.14 ID:WGKKxXCx0.net
>>1正解
42 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/26(木) 23:01:20.91 ID:Ky3V363z0.net
>>1
ダイハツさあ、そんな機能どーでもいいから光軸がデタラメなヘッドライトの対策をさっさとやれよ
すれ違いや後に付かれたりするとクソ眩しいんだが(´・ω・` )
ダイハツさあ、そんな機能どーでもいいから光軸がデタラメなヘッドライトの対策をさっさとやれよ
すれ違いや後に付かれたりするとクソ眩しいんだが(´・ω・` )
44 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/26(木) 23:03:59.94 ID:lgnYrwlp0.net
>>1
付けて販売してきた客に謝れよ
付けて販売してきた客に謝れよ
2 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/26(木) 22:49:21.21 ID:CXe1NZ6Z0.net
受注もストップwwww
3 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/26(木) 22:49:22.34 ID:XtT0yNQY0.net
実際いらんよな
70 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/26(木) 23:21:30.28 ID:VK+3CRxW0.net
>>3
信号待ちでちょっとブレーキペダルの足ポジ直しただけで
ブロロロロ~とか返ってうるさいし
うちの近所一時停止多すぎてその度にエンジン始動されてたら
振動と音で具合悪くなってくるんだよね
だから乗るたびに設定解除して快適に乗ってるわ
アレ本当に要らない
信号待ちでちょっとブレーキペダルの足ポジ直しただけで
ブロロロロ~とか返ってうるさいし
うちの近所一時停止多すぎてその度にエンジン始動されてたら
振動と音で具合悪くなってくるんだよね
だから乗るたびに設定解除して快適に乗ってるわ
アレ本当に要らない
5 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/26(木) 22:49:39.07 ID:U1D3ZcnC0.net
日本規格軽自動車好き
6 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/26(木) 22:49:53.51 ID:OyCUw7vS0.net
もっとやれ
8 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/26(木) 22:50:14.70 ID:OyCUw7vS0.net
ミライースまだかよ
9 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/26(木) 22:50:29.56 ID:Etw2HReU0.net
アイドリングストップにできるようにオプションで付けたい
5万くらいかかるのかな?
5万くらいかかるのかな?
21 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/26(木) 22:53:46.26 ID:69+uWAPf0.net
>>9
アイドリングストップストップって出来ないのもあるの
アイドリングストップストップって出来ないのもあるの
43 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/26(木) 23:03:37.96 ID:MNXMQg4Q0.net
>>9
ネットでバイパス売ってるよ
ネットでバイパス売ってるよ
10 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/26(木) 22:50:42.29 ID:GG1gkRy80.net
安い車が信号待ちの度にエンストしてるの見るたび貧乏臭くて哀しくなる
こんなのやめればいいと思ってたわ
こんなのやめればいいと思ってたわ
11 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/26(木) 22:50:56.73 ID:Zj6CT1G60.net
SDG's(怒)
12 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/26(木) 22:51:11.96 ID:OyCUw7vS0.net
いつかはミライース
13 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/26(木) 22:51:12.76 ID:rk9Cwroo0.net
アイドリングストップしてる車見るとクスっと
笑っちゃうよ
笑っちゃうよ
14 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/26(木) 22:51:24.53 ID:3xv8bliW0.net
あれはホント無意味だったな
15 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/26(木) 22:51:33.18 ID:AnHFWeLp0.net
あれバッテリーに悪いんでしょう?
16 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/26(木) 22:52:09.11 ID:/eUAdfoc0.net
バッテリーの寿命を半分に縮めるエコ機能
17 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/26(木) 22:52:48.12 ID:ni+reF160.net
アイストして抑えられる燃料より寿命縮めるバッテリーの方が高くつくからな
18 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/26(木) 22:53:00.28 ID:AfP9+Qx80.net
アイドリングストップなんて要らないからむしろ大歓迎
19 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/26(木) 22:53:21.90 ID:lHFn0dbS0.net
くだらねえ装備はいらねーんだよ!
20 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/26(木) 22:53:30.69 ID:HnnIMVVJ0.net
日本人はバカだからガソリン高い高い言っとけば 簡単に釣れるからな
なーんにも考えない
なーんにも考えない
22 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/26(木) 22:54:05.90 ID:dVw12XEq0.net
もう食パンや冷蔵庫みたいなデザインやめようや
68 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/26(木) 23:20:40.77 ID:rk9Cwroo0.net
>>22
もう無理でしょ日本車メーカーは
欧州車は変わらず流麗なのに
もう無理でしょ日本車メーカーは
欧州車は変わらず流麗なのに
23 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/26(木) 22:54:19.94 ID:/YuEpWg90.net
アイドリングストップオプションでいいでしょ
24 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/26(木) 22:54:20.00 ID:9NHnHpws0.net
乗ったらすぐにスイッチOFF
25 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/26(木) 22:54:38.14 ID:KvKyYbf30.net
燃費計測方法切り替わって無用の長物になったんだからサクッと切り捨てろよ
26 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/26(木) 22:54:49.41 ID:GG1gkRy80.net
もうなんか考え方がいじましい、ケチくさいというか、情けないわ
27 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/26(木) 22:55:08.32 ID:sI7ZAiBt0.net
無駄機能だものな
28 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/26(木) 22:55:19.52 ID:mxPFVdP+0.net
バッテリーすぐダメになって財布にも環境にも悪かったでござる
29 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/26(木) 22:55:46.94 ID:um1JQej70.net
変なウィンカーもなしにして欲しいな
30 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/26(木) 22:56:29.68 ID:EN/i29Ku0.net
バッテリーも高価になるから、結果節約効果はほぼ無しなんだよな
31 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/26(木) 22:56:41.97 ID:pS81NY+E0.net
ハイブリッドのアイドリングストップは良いけどな。
バッテリーも従来型のバッテリーが使えるし。
バッテリーも従来型のバッテリーが使えるし。
32 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/26(木) 22:56:47.34 ID:8byrC69T0.net
AGSも要らんよ
3ペダル4~5速マニュアルでOK
電動ドアミラー、パワーウィンドウ、電動シート不要、ワイパーも前だけでOK。
電熱線も要らない。
エアコン、ラジオ、オーディオ、ナビ、TV全部要らないw
ホンネ言うとABSもエアバッグも要らないんだけどw
エンジン始動も手で引っ張るリコイルスターターでいいよw
簡略化、アナログ化、手動化、軽量化、シンプル化… 低価格化! これが必要!
3ペダル4~5速マニュアルでOK
電動ドアミラー、パワーウィンドウ、電動シート不要、ワイパーも前だけでOK。
電熱線も要らない。
エアコン、ラジオ、オーディオ、ナビ、TV全部要らないw
ホンネ言うとABSもエアバッグも要らないんだけどw
エンジン始動も手で引っ張るリコイルスターターでいいよw
簡略化、アナログ化、手動化、軽量化、シンプル化… 低価格化! これが必要!
64 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/26(木) 23:16:55.06 ID:4DADlelr0.net
>>32
ケータハム7でも乗ってろ
ケータハム7でも乗ってろ
33 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/26(木) 22:57:18.03 ID:B1mJJgnX0.net
でっていう
34 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/26(木) 22:57:37.92 ID:dP3SXnsI0.net
アイドル時に2気筒燃料カットじゃ振動出てしまうんかな
35 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/26(木) 22:57:54.83 ID:pI6lCg1M0.net
全部なくせや邪魔くさいw
36 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/26(木) 22:58:03.52 ID:bwlvC8Vg0.net
マイルドハイブリッド車の話なのかな?
それとも普通のガソリン車?
それとも普通のガソリン車?
37 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/26(木) 22:58:10.19 ID:jWPcBPn80.net
車のアイドリングストップの専用バッテリーと
給湯器のエコジョーズの中和器は
似たような立ち位置なのかもな
給湯器のエコジョーズの中和器は
似たような立ち位置なのかもな
38 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/26(木) 22:58:40.74 ID:X4wrD35L0.net
これは良い意味で正解。さすがダイハツ。
燃費少しでも上げようとしても専用バッテリーの単価がISS用は高いからどうかと。
普段乗りならISS必要ない。
燃費少しでも上げようとしても専用バッテリーの単価がISS用は高いからどうかと。
普段乗りならISS必要ない。
39 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/26(木) 22:59:46.56 ID:oFO8Vu4c0.net
世界最強のバッテリー古河エクノISを搭載したからアイドリングストップで何の問題も無い
40 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/26(木) 23:00:36.53 ID:GYGlCHNQ0.net
燃費だけが売りのミライースも外すの?
41 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/26(木) 23:00:49.82 ID:5YVX016w0.net
俺のライズはとっくにキャンセル付けた
45 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/26(木) 23:05:07.57 ID:kOec36TR0.net
アイドリングストップはまさに邪魔な機能だった
46 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/26(木) 23:05:52.02 ID:SNnI1na40.net
バッテリーも高くなるしまじでいらん
47 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/26(木) 23:06:55.48 ID:a5+R4aZ20.net
俺のボロ車にもアイドリングストップあるから邪魔くさい
いちいちエンジンかけるたびにボタン押して解除面倒
いちいちエンジンかけるたびにボタン押して解除面倒
48 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/26(木) 23:07:27.36 ID:t69nYnZj0.net
ホンダのスクーター乗ってるんだけどアイストからの復帰は静かなんだよな
四輪車もマイルドハイブリッドならアイストからの復帰が静からしいね
次の車はマイルドハイブリッドにするわ
四輪車もマイルドハイブリッドならアイストからの復帰が静からしいね
次の車はマイルドハイブリッドにするわ
49 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/26(木) 23:07:47.04 ID:xIcckf180.net
雪国だと確実にバッテリーあがり増える
51 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/26(木) 23:08:20.54 ID:9tm8IPcp0.net
ダイハツだけか ホンダやスズキも続け
52 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/26(木) 23:08:40.43 ID:Y8O9OjEr0.net
やたらヘッドライトが眩しい軽自動車が増えてると思ったら
ダイハツかよ
ダイハツかよ
53 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/26(木) 23:09:18.21 ID:H/6YyMDU0.net
真っ先に止める機能だしな
54 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/26(木) 23:09:29.76 ID:t5DmoRs30.net
バッテリーがすげー勢いで劣化するから節約できたガソリン代の額なんて簡単に消し飛ぶんだっけ?
59 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/26(木) 23:13:11.51 ID:J5QbrIhK0.net
>>54
そもそも節約の為の機能なのか?
環境の為じゃね?
実際環境に良いかは知らんけどw
そもそも節約の為の機能なのか?
環境の為じゃね?
実際環境に良いかは知らんけどw
55 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/26(木) 23:10:31.19 ID:MBKt2Ike0.net
元々いらない機能
56 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/26(木) 23:10:51.16 ID:GG1gkRy80.net
5秒おきにファンか何かがオンオフ繰り返すのも最高に貧乏臭い、そもそもうるさい
そっちを先に直したほうがいい。何だあれは…
そっちを先に直したほうがいい。何だあれは…
58 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/26(木) 23:12:00.64 ID:GYGlCHNQ0.net
販売した車も外せたらいいのに。
60 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/26(木) 23:14:11.54 ID:e9OzIE370.net
対応バッテリー高いしエンジンかける度にOFFにしなくちゃいけないしいいことないわ
61 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/26(木) 23:15:31.37 ID:G8TOQdYw0.net
アイドリングストップって逆に燃費悪くなってそうだよな。知らんけど
62 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/26(木) 23:15:53.15 ID:OnSeGTxe0.net
クソ邪魔なだけだからソッコー解除したわ
2000円そこらだが付属のパチもんタップを買い替えたりクソ手間だし
MTでもついてる意味不明
2000円そこらだが付属のパチもんタップを買い替えたりクソ手間だし
MTでもついてる意味不明
63 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/26(木) 23:16:14.84 ID:IJf7vDb90.net
今乗ってる車がアイドリングストップが流行る前のだから結局、アイドリングストップには縁なしで終わりそうだ
65 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/26(木) 23:19:25.13 ID:IytKtldT0.net
ストップレスwなんだそりゃwww
66 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/26(木) 23:19:52.80 ID:q+TYIaa90.net
アイドリングストップ中寒いんじゃ!
67 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/26(木) 23:20:39.24 ID:b13FN0Bl0.net
アイドリングストップ機能を付けるのは構わんけど
デフォでオフに出来るようにしてくれよ(´・ω・`)
デフォでオフに出来るようにしてくれよ(´・ω・`)
69 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/26(木) 23:21:05.87 ID:f4b3gOww0.net
軽四乗りは貧乏人が多いからアイドリングストップが付いた時には歓迎してたろ
なにを今なら否定してんのか?
なにを今なら否定してんのか?
コメントする