スクリーンショット 2022-12-07 2.59.10

新型クラウンはかっこいい

1 ヒップアタック(栃木県) [CN]

内装が「エモい」! 世界初公開のトヨタ 新型「プリウス」 室内どう変わった!?

寝かされまくったウィンドウの圧迫感を軽減する「ワザあり」インパネ
 トヨタは2022年11月16日、ハイブリッドカー「プリウス」をおよそ7年ぶりにフルモデルチェンジさせました。
 
 今冬から発売予定の新型プリウスは、グッとスポーティな雰囲気に生まれ変わった外観デザインが印象的ですが、内装まわりはどうなのでしょうか。

https://news.yahoo.co.jp/articles/06e9739c0d79cf29b5a9576c9e72fbccf323cbe1




2 キングコングラリアット(茸) [ニダ]
ホンダは除外されましたね

3 フライングニールキック(茸) [JP]
CMのアウディ

4 ファルコンアロー(ジパング) [ニダ]
スープラ

5 エクスプロイダー(ジパング) [NL]
なんか昔あった走るラブホみたいな車

55 ジャンピングパワーボム(東京都) [DO]
>>5
ホンダのSMXか
内装は良くないよ
後ろのドアはパワーウインドウじゃなかったし
前もベンチシートでフルフラットに出来るってだけ

6 膝靭帯固め(光) [US]
畳一択

7 稲妻レッグラリアット(茸) [US]
ピアッツア

8 リバースパワースラム(茸) [CU]
昔の車はどれも木がたくさんでかっこいい!

9 雪崩式ブレーンバスター(京都府) [ニダ]
いうても昔はヴェルファイアだったな
いまはアルファード

10 ときめきメモリアル(SB-Android) [DE]
ローバー75

11 スターダストプレス(東京都) [US]
20 ローリングソバット(ジパング) [ニダ]
>>11
撮り方の問題かもしれんが見切りがクソ悪そう

37 中年'sリフト(SB-Android) [AR]
>>11
かっこいいけどスーパーカーって乗り込むの大変そう

58 垂直落下式DDT(神奈川県) [ヌコ]
>>11
これさあ、
前からスーパーカー
みて思っていたが、
背の高い人には
乗りづらいんじゃ?

61 イス攻撃(茸) [US]
>>58
年取っても乗り降り大変だぞ
買う人は乗り降りのしやすさとか求めてないと思うが

69 垂直落下式DDT(神奈川県) [ヌコ]
>>61
だろ?
どうみたって車高が
低すぎて、乗降が
体の負担になる

13 TEKKAMAKI(東京都) [US]
われら一般人でも買える車クラスで言えば
ちょい前に新型車発表になってたマヅダCX-60の内装革のヤツが一番ちょうどいい
いつから売るのかは知らんけど・・・

18 フライングニールキック(大阪府) [CA]
>>13 あれは今庶民が変えるクルマの中では確かに良いな。

1982年式ローレル

(出典 i.imgur.com)

14 オリンピック予選スラム(群馬県) [US]
マツダ一択

トヨタは、カッコいいとかうのは違うベクトル

19 河津掛け(千葉県) [PH]
>>14
早くからマツコネにシフトしてたから内装デザインに手をかけられたのは大きいな

15 ときめきメモリアル(東京都) [US]
そんな車は無いそう

16 キン肉バスター(茸) [KR]
内装がいいのはコノリーレザーのイギリス車だな
ロールスとかジャガーの上位車種

17 パロスペシャル(大阪府) [JP]
80スープラ

32 スリーパーホールド(SB-Android) [US]
>>17
これ

21 腕ひしぎ十字固め(岡山県) [US]
三代目エスティママイナーチェンジ前モデル

22 デンジャラスバックドロップ(青森県) [FR]
余計な色一切入れない方がいいわ

23 フランケンシュタイナー(SB-Android) [US]
高級車の内装は大体良いだろ
大衆車ならマツダの内装は安い車でも結構良い

35 ドラゴンスクリュー(山形県) [ニダ]
>>23
マツダは昔は商用車みたいな内装で価格が安かった
そこで100万高くして内装を良くしたのが今のマツダ

軽いハンドルと初期制動がカチッとくるトヨタ日産みたいなフィーリングに買うのを辞めた
重くて片手で回せないパワステは路面状態がハッキリわかるし、踏んだ分しか効かないブレーキはコントロールしやすかったのに今のは違うそうじゃないと諦めた

24 ドラゴンスクリュー(山形県) [ニダ]
古いジャガーXJRとか尋常じゃない話があるもんなw
木目パネルのために森を買って管理してますとか革シートとハンドルとシフトノブのカバーのために牧場始めましたとかwww

25 レインメーカー(東京都) [ニダ]
会社の営業車みたいなのはショボいと思うけどそんな気にする?

26 ときめきメモリアル(島根県) [US]
キャンピングカー

27 ドラゴンスクリュー(大阪府) [US]
マイバッハ
カタログ5万とか意味わからんw

28 トラースキック(神奈川県) [BR]
(E)とはちょっと違うけど、マツダのペルソナは嬢が横に座って接客する店のソファみたいですごかった

29 トラースキック(大阪府) [ニダ]
内装に拘りなんてコレっぽちもねーわ
外見だけよけりゃいい、女と一緒

30 ジャーマンスープレックス(SB-Android) [US]
スバルR1のレザー×アルカンターラ内装は良かったぞ
1~2年後に出てくるフィアット500がパクった疑惑もあるくらいw

31 ジャストフェイスロック(ジパング) [US]
101レビントレノセレスマリノ

33 マスク剥ぎ(ジパング) [US]
クラウンは雨の日の走行音が静かで驚いた

34 垂直落下式DDT(東京都) [US]
霊柩車

36 アキレス腱固め(東京都) [ニダ]
外車一択だろうな

38 テキサスクローバーホールド(神奈川県) [BR]
スタンドなどで働いてないとわからんだろ
車の雑誌をよく読んでいる人とか

39 ジャストフェイスロック(東京都) [DE]
80スープラかFDRX7

40 マシンガンチョップ(茸) [US]
新型センチュリーかな

41 グロリア(ジパング) [US]
ユーノス コスモ

42 バーニングハンマー(兵庫県) [NL]
ハイゼット
必要十分

43 16文キック(東京都) [EC]
ユーノス・コスモ
乗ってみたかった

44 クロイツラス(ジパング) [MY]
レザー派なんだが、アルカンターラて質感や耐久性は実際はどうなの?

45 マシンガンチョップ(茸) [BR]
コルベットC8のコクピットの近未来感はなかなか

46 カーフブランディング(SB-iPhone) [US]
アルトバン

47 メンマ(大阪府) [GB]
ユーノスコスモ

48 ファルコンアロー(東京都) [US]
マツダ3

49 セントーン(ジパング) [FR]
ミラジーノ

50 マシンガンチョップ(東京都) [ニダ]
内装はともかく外見のデザイン過剰に気にするやつの考えがよくわからん
普段見えないし電車とか自転車とかのデザインは気にしないのになんで車だけそんなに気にするんだ?

54 垂直落下式DDT(神奈川県) [ヌコ]
>>50
好みの形や色はあるね

日本国内では飛ばすとか
性能うんたらでもないから、
デザインかな

人が高いの乗っていても
自分が好きじゃない
車なら興味なし

51 垂直落下式DDT(神奈川県) [ヌコ]
よくわからん
外観ならマツダか、
日産のムラーノが
好きだな

52 ナガタロックII(光) [DE]
そういえばついにプリウスもセンターメーター辞めたんだってな。

53 シャイニングウィザード(埼玉県) [US]
ユーノスコスモいいよな

56 垂直落下式DDT(神奈川県) [ヌコ]
>>53
あーなるほどわかる

57 イス攻撃(茸) [US]
カッコよさなのか、快適性なのか、防音性なのか分からんけど
選択するなら音漏れしない高級車になりそうだな
(全く漏れなかった車に乗ったこと無いけど)

59 稲妻レッグラリアット(広島県) [US]
パガーニのウアイラはどうしてこんなキラキラなのかと
さすがに実物を見てみたいと思った。
ボタンの感触とか確かめたい。

でも人生で唯一生でパガーニを見たのが前澤社長が数年前幕張で事故ってたやつ

60 ボマイェ(SB-Android) [CN]
FD3Sかな

62 急所攻撃(東京都) [CN]
レースカー
機能美というか
無駄や虚飾なし

63 ナガタロックII(光) [DE]
自分がおっさんだからだろうけど
いまだに速度のデジタル表示や燃料の残量やその他の液晶表示とか苦手だわ。
オーソドックスな針のほうが落ち着く。
持ち主なら一番長く接する場所だからこそ拘りたい。

64 フォーク攻撃(光) [MA]
ルポかな
顔か四角目の奴

65 ビッグブーツ(SB-Android) [US]
67 バックドロップホールド(東京都) [IL]
30ソアラも良かった

68 シャイニングウィザード(埼玉県) [AU]