車のタイヤ交換て、自分でやると外れないか心配になる。。
1 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/12/02(金) 21:53:26.848ID:fEBBID7Nd
120Nmで指定されているのを間違えて140Nmで締めちゃった
2 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/12/02(金) 21:53:52.045ID:Bigu7KSm0
ネジが千切れる
8 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/12/02(金) 21:54:48.174ID:fMuZbQ+t0
>>2
>>3
まじか
>>3
まじか
3 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/12/02(金) 21:53:58.286ID:m/lvyV/40
折れて飛んでく
12 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/12/02(金) 21:55:47.732ID:fEBBID7Nd
>>3
緩めたほうがいい?
>>5
信じるよ
緩めたほうがいい?
>>5
信じるよ
4 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/12/02(金) 21:54:03.002ID:ruIUJClSd
やば
5 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/12/02(金) 21:54:04.099ID:3b4odNtja
そのくらいなら問題ない
締めすぎるとネジ切れる
締めすぎるとネジ切れる
6 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/12/02(金) 21:54:12.124ID:4LwiknGB0
インパクト使ってるからわかんね
14 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/12/02(金) 21:56:20.027ID:fEBBID7Nd
>>6
インパクトだと締めすぎるでしょ
>>7
ボルトなんです…
インパクトだと締めすぎるでしょ
>>7
ボルトなんです…
17 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/12/02(金) 21:58:24.817ID:g19WdurV0
>>14
外車か最近のレクサスか?
外車か最近のレクサスか?
20 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/12/02(金) 21:59:44.278ID:fEBBID7Nd
>>17
前者です
bz4xとか新型クラウンもボルトになったね
前者です
bz4xとか新型クラウンもボルトになったね
26 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/12/02(金) 22:02:53.333ID:g19WdurV0
>>20
そのお陰でやべえリコールになったな
そのお陰でやべえリコールになったな
28 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/12/02(金) 22:03:55.509ID:fEBBID7Nd
>>26
あんま詳しくないんだけど、今までトヨタはずーっとハブボルトだったの?
あんま詳しくないんだけど、今までトヨタはずーっとハブボルトだったの?
43 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/12/02(金) 22:15:37.245ID:g19WdurV0
>>28
今までナットだった
それを初めてボルトにしたら規定トルクで締結してボルトに軸力掛かってもホイールとハブが滑りやすくて加減速で緩むそう
知見がなかったとはいえ昔から他メーカーで採用していたものなのにこんな設計ミスするのかよって感じ
今までナットだった
それを初めてボルトにしたら規定トルクで締結してボルトに軸力掛かってもホイールとハブが滑りやすくて加減速で緩むそう
知見がなかったとはいえ昔から他メーカーで採用していたものなのにこんな設計ミスするのかよって感じ
19 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/12/02(金) 21:59:16.991ID:F2P0J33X0
>>14
外車かよ
てか緩めてからもう1回締めればいいんじゃね?
外車かよ
てか緩めてからもう1回締めればいいんじゃね?
23 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/12/02(金) 22:01:00.202ID:fEBBID7Nd
>>19
キャップ外すのだるい…
キャップ外すのだるい…
7 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/12/02(金) 21:54:33.595ID:F2P0J33X0
ホイールナットな
古くなければそれくらいじゃ問題ない
古くなければそれくらいじゃ問題ない
9 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/12/02(金) 21:54:55.920ID:ZOUR/HXI0
次にタイヤ履き替える時に頭に来るぞ
10 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/12/02(金) 21:55:23.489ID:TFaoXDx00
強く締めると緩みやすくなる
11 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/12/02(金) 21:55:44.433ID:hXQnLerm0
少しでも斜めに入ってたら金属疲労で劣化する
15 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/12/02(金) 21:57:13.438ID:fEBBID7Nd
>>11
それは無いな
それは無いな
13 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/12/02(金) 21:56:14.174ID:Y/jgRpm70
煽りじゃなくてマジレスすると
そんなことすら分からない&調べられないレベルなら
自分でやらずに店に任せた方がいい
下手するとホイールや車体が破損する
そんなことすら分からない&調べられないレベルなら
自分でやらずに店に任せた方がいい
下手するとホイールや車体が破損する
16 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/12/02(金) 21:58:00.856ID:3b4odNtja
>>13
むしろ破損で済めばいい
運転中に外れて歩行者直撃したら死ぬぞ
むしろ破損で済めばいい
運転中に外れて歩行者直撃したら死ぬぞ
18 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/12/02(金) 21:58:25.392ID:fEBBID7Nd
>>13
質問には答えられないのか
質問には答えられないのか
21 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/12/02(金) 22:00:16.975ID:Y/jgRpm70
>>18
下手するとホイールや車体が破損するって書いてるけど
これ読んでも問題あるかどうか分からないの、
下手するとホイールや車体が破損するって書いてるけど
これ読んでも問題あるかどうか分からないの、
24 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/12/02(金) 22:02:16.424ID:fEBBID7Nd
>>21
何故破損するの?
>>22
安全係数どれくらい取ってあるのか気になる
何故破損するの?
>>22
安全係数どれくらい取ってあるのか気になる
22 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/12/02(金) 22:00:47.945ID:i9TmrEWy0
車はしらないけど降伏点はだいたい1/1.5だからいけるでしょ
25 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/12/02(金) 22:02:36.289ID:/anPB86i0
十字レンチ適当にギュッで良いだろ
27 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/12/02(金) 22:03:03.733ID:fEBBID7Nd
>>25
トルクレンチ警察「トルクレンチ使え」
トルクレンチ警察「トルクレンチ使え」
29 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/12/02(金) 22:07:59.267ID:+q3gqrD+0
今回は締まってるからいいけど、次のつけはずしのとき指定トルクだと緩むかもね
30 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/12/02(金) 22:08:20.752ID:3rO7LBEda
一回締めすぎたもん緩めたところで金属の劣化は元には戻らんよ
34 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/12/02(金) 22:10:36.497ID:ZTnfqxVDd
>>30
劣化?
金属疲労では?
劣化?
金属疲労では?
31 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/12/02(金) 22:08:57.064ID:I1vWkQ4EM
誰しもがトルクレンチ持ってると思ってるやつwあんなん適当に締めとけば緩むことなんてねぇよw
そんなに不安ならガソスタ行って締めてもらえよ
そんなに不安ならガソスタ行って締めてもらえよ
33 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/12/02(金) 22:09:48.025ID:3b4odNtja
>>31
自分でタイヤ交換するなら持ってるだろ
自分でタイヤ交換するなら持ってるだろ
35 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/12/02(金) 22:10:57.660ID:I1vWkQ4EM
>>33
交換するけど持ってないけど?必要と思ったことすらないトラックでも運転すんのか?乗用車のホイールの締め付けなんて大したトルクじゃねぇだろ
交換するけど持ってないけど?必要と思ったことすらないトラックでも運転すんのか?乗用車のホイールの締め付けなんて大したトルクじゃねぇだろ
36 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/12/02(金) 22:11:48.508ID:3b4odNtja
>>35
大したトルクじゃないから適正トルクを測るために使うんだろ
大したトルクじゃないから適正トルクを測るために使うんだろ
37 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/12/02(金) 22:12:02.980ID:ruIUJClSd
>>31
高くないし普通に持ってるぞ
高くないし普通に持ってるぞ
38 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/12/02(金) 22:12:36.490ID:I1vWkQ4EM
十字レンチでそんなトルクがかかるかよw
39 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/12/02(金) 22:13:09.163ID:3b4odNtja
>>38
普通車のタイヤのボルトなんて十字レンチでねじ切れるぞ
普通車のタイヤのボルトなんて十字レンチでねじ切れるぞ
42 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/12/02(金) 22:14:37.500ID:I1vWkQ4EM
>>39
お前らは1か100しか力の調整できないの?w適当に締めとけよ
お前らは1か100しか力の調整できないの?w適当に締めとけよ
44 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/12/02(金) 22:15:58.762ID:3b4odNtja
>>42
トルクかけすぎてるとそのうち折れるぞ
トルクかけすぎてるとそのうち折れるぞ
40 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/12/02(金) 22:13:10.858ID:LwFDtIVv0
安物のDC12Vインパクトレンチでいつもタイヤ交換してたから適正トルクとか考えたことなかったわ
41 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/12/02(金) 22:14:29.761ID:zVeNtDs1d
一般的に降伏点の70%くらいで弾性領域内にトルクを設定するような設計をしているので、15%締めすぎてようが特に問題は無い
45 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/12/02(金) 22:20:07.750ID:5XzVQc6Fa
トルクレンチ使わない奴って
「俺はおまえらと違って長年の経験があるから手先の感覚でわかる」
とか思ってそう
そんで実際測ったらめっちゃブレてそう
「俺はおまえらと違って長年の経験があるから手先の感覚でわかる」
とか思ってそう
そんで実際測ったらめっちゃブレてそう
66 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/12/02(金) 23:29:27.256ID:7GpPUHp6a
>>45
車屋ではないけど昔職場にまんまこれ言うおっさんいたわ
今はうちにはいないけど同じ業界にはいるらしいからおまえら当たったらごめんなw
車屋ではないけど昔職場にまんまこれ言うおっさんいたわ
今はうちにはいないけど同じ業界にはいるらしいからおまえら当たったらごめんなw
46 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/12/02(金) 22:23:55.756ID:DMx2nmkr0
トルクレンチ使わない民多すぎるだろ....
十字レンチ足で踏んで締めてそう
十字レンチ足で踏んで締めてそう
47 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/12/02(金) 22:31:38.900ID:239A4DTu0
現実的にトルクレンチなんていらんよ
そもそもトルクレンチがない時代そんなスポスポタイヤ外れていたのかって話
俺の親父は一回外れたらしいがあいつバカだから仕方ない
そもそもトルクレンチがない時代そんなスポスポタイヤ外れていたのかって話
俺の親父は一回外れたらしいがあいつバカだから仕方ない
49 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/12/02(金) 22:35:01.603ID:a+L8FYOYd
>>47
トルクレンチが無い時代っていつ?
トルクレンチが無い時代っていつ?
51 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/12/02(金) 22:37:12.370ID:g19WdurV0
>>47
世の中そのバカだらけなんだが
世の中そのバカだらけなんだが
48 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/12/02(金) 22:33:50.532ID:I1vWkQ4EM
ここの奴ら仕事できなそうw適当にやっとくってことができないんだろうな
ゲームとかも攻略通りやらないと気が済まなさそうw
ゲームとかも攻略通りやらないと気が済まなさそうw
50 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/12/02(金) 22:35:18.110ID:mRHKF4qId
クロスレンチは持っててもトルクレンチまで持ってるやつなんてそうそういないだろ
54 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/12/02(金) 22:45:33.159ID:3b4odNtja
>>50
むしろ自分でタイヤ変えるようなやつはトルクレンチ買うだろ
買わないやつは店に出す
むしろ自分でタイヤ変えるようなやつはトルクレンチ買うだろ
買わないやつは店に出す
55 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/12/02(金) 22:46:26.158ID:I1vWkQ4EM
>>54
自分の常識が世間の常識だとでも思ってんのかよ
自分の常識が世間の常識だとでも思ってんのかよ
52 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/12/02(金) 22:41:09.009ID:ffCTKyyV0
教習所で習わなかったのか?トルクレンチなんて使わないぞ
53 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/12/02(金) 22:45:13.058ID:Yk10Sy3Y0
乗用車ならそんなに緩まないだろ
十字レンチしか使ったことないわ
十字レンチしか使ったことないわ
56 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/12/02(金) 22:46:49.851ID:QXvSR1XQd
10字レンチでクックッて閉めてるわ
57 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/12/02(金) 22:50:19.814ID:Yk10Sy3Y0
心配なら時々見ればいいだけ
58 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/12/02(金) 22:51:20.777ID:Yk10Sy3Y0
乗用車はむしろ時間が経つと固くなるよな
60 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/12/02(金) 22:57:15.236ID:0MhC2RJk0
手加減ってことばを知らないよな
61 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/12/02(金) 22:58:19.028ID:ijdMCD1o0
取れないニュートンで締めて適度に走ったら増し締めで良いんじゃね
俺はトルクレンチ使いたいけど
俺はトルクレンチ使いたいけど
63 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/12/02(金) 23:21:35.603ID:I1vWkQ4EM
今頃泣きながらトルクレンチ捨ててそうw
68 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/12/02(金) 23:49:09.075ID:JKdpblm70
十字が縦になるように差して
上端を左手、下端を右手で持って
「よっ」て回すと8キロ
「っし!」て回すと10キロ
「よい(キュッ)…しょっ(キュッ)」て回すと12キロで締まる
上端を左手、下端を右手で持って
「よっ」て回すと8キロ
「っし!」て回すと10キロ
「よい(キュッ)…しょっ(キュッ)」て回すと12キロで締まる
69 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/12/02(金) 23:52:32.233ID:vTEUTzJud
>>68
普通に締めすぎてそう
普通に締めすぎてそう
70 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/12/02(金) 23:53:07.029ID:vTEUTzJud
そもそも大体の国産車って10キロだし
コメントする