もちろん、給与も2倍だよね???
1 ポン・デ・ライオンとなかまたち(東京都) [GB] :2022/10/30(日) 13:54:54.18ID:zk65WevX0●
「ダブル連結トラック」なぜいま大幅拡充? 外環道や近畿道もOK 「急に要望増えた」ワケ
10/28(金) 9:22配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/7c47848fa45283f0b81111ef45463b309450832f

(出典 i.imgur.com)

(出典 i.imgur.com)

(出典 i.imgur.com)
「ダブル連結トラック」なぜいま大幅拡充? 外環道や近畿道もOK 「急に要望増えた」ワケ
10/28(金) 9:22配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/7c47848fa45283f0b81111ef45463b309450832f

(出典 i.imgur.com)

(出典 i.imgur.com)

(出典 i.imgur.com)
35 パルシェっ娘(やわらか銀行) [US] :2022/10/30(日) 14:06:23.09ID:yAiPzpPE0
>>1
巻き込まれ事故とか多発しそうで草
巻き込まれ事故とか多発しそうで草
61 タックス君(神奈川県) [ニダ] :2022/10/30(日) 14:16:12.17ID:P7LWUN8a0
>>1
写真がプロフィアみたいだが最大積載量とか第5輪荷重とか車検証はどんな細工してるんだ?
写真がプロフィアみたいだが最大積載量とか第5輪荷重とか車検証はどんな細工してるんだ?
3 ポン・デ・ライオンとなかまたち(東京都) [GB] :2022/10/30(日) 13:55:18.33ID:zk65WevX0
やっぱり運転は難しい!
東京近郊では外環道の一部、大阪では近畿道なども対象となり、大都市のすぐ近くでダブル連結トラックを見かける機会が増えそうです。
とはいえ、物流事業者から要望もあった首都高などの都市高速や、外環道の内側などは対象外。どのような基準で選定されたのでしょうか。
「まず、暫定2車線区間は対象外としました。ダブル連結トラックは、かなり大きいのでスピードも出ず、追い越しが難しいためです。
もうひとつはカーブなど線形の問題で、都市高速や一部ICのきついカーブは曲がりきれません。
首都高湾岸線など、途中までは行けても、ICの構造的に降りられない、降りた先で進めないといったところも外しました」
道路経済調査室はこう話します。ダブル連結トラックはやはり、走行に大きなハードルがあるようです。
しかしながら、これまで事故はゼロなのだとか。「牽引免許を持つドライバーに限られるなど、“うまい人”しか運転できないというのもあるでしょう」ということです。
ではなぜ、3年間変化がなかった対象路線を、いま拡大するのでしょうか。実は、「ここ1年で急速に要望が増えている」という背景があるそうです。
東京近郊では外環道の一部、大阪では近畿道なども対象となり、大都市のすぐ近くでダブル連結トラックを見かける機会が増えそうです。
とはいえ、物流事業者から要望もあった首都高などの都市高速や、外環道の内側などは対象外。どのような基準で選定されたのでしょうか。
「まず、暫定2車線区間は対象外としました。ダブル連結トラックは、かなり大きいのでスピードも出ず、追い越しが難しいためです。
もうひとつはカーブなど線形の問題で、都市高速や一部ICのきついカーブは曲がりきれません。
首都高湾岸線など、途中までは行けても、ICの構造的に降りられない、降りた先で進めないといったところも外しました」
道路経済調査室はこう話します。ダブル連結トラックはやはり、走行に大きなハードルがあるようです。
しかしながら、これまで事故はゼロなのだとか。「牽引免許を持つドライバーに限られるなど、“うまい人”しか運転できないというのもあるでしょう」ということです。
ではなぜ、3年間変化がなかった対象路線を、いま拡大するのでしょうか。実は、「ここ1年で急速に要望が増えている」という背景があるそうです。
4 ポン・デ・ライオンとなかまたち(東京都) [GB] :2022/10/30(日) 13:55:31.08ID:zk65WevX0
なぜいま拡充? 攻めの手段としてのダブル連結トラック
ダブル連結トラックの運行台数は、2021年6月からの1年間で、67台から一気に205台まで増加したそうです。
道路経済調査室は、「人手不足の深刻化があることは間違いない」といいます。2024年からは、運送業の時間外労働の上限規制が始まり、ひとりのドライバーが連続して運行できる時間はますます減ります。
それに備えてダブル連結トラックを導入したところ「結構よかった、と思った事業者さんが多いのではないか」とのこと。
それだけでなく、「CO2(二酸化炭素)削減効果も大きい」といいます。
ダブル連結トラックは通常の大型トラックに比べ、排出CO2を約4割減らせるそうです。
CO2排出量をいかに減らせるかという点も、いま、物流企業にとって重要なポイントになっています。
たとえば物流大手の西濃運輸は今年5月から、ウェブサイト上で国内輸送の運賃を見積もる際に、CO2排出量を算出する機能を追加し、排出量の可視化を図りました。
環境に優しい輸送を実現することは、物流企業にとって、荷主に自社を選んでもらうための武器になっています。
これと担い手不足の双方を解消する“攻めの手段”としてのダブル連結トラックは、これからも増えるのではないでしょうか。
ちなみに、ダブル連結トラックが今回の拡充区間を実際に走るのは、申請区間の長さにもよるものの、来年3月くらいからではないか、ということでした。
ダブル連結トラックの運行台数は、2021年6月からの1年間で、67台から一気に205台まで増加したそうです。
道路経済調査室は、「人手不足の深刻化があることは間違いない」といいます。2024年からは、運送業の時間外労働の上限規制が始まり、ひとりのドライバーが連続して運行できる時間はますます減ります。
それに備えてダブル連結トラックを導入したところ「結構よかった、と思った事業者さんが多いのではないか」とのこと。
それだけでなく、「CO2(二酸化炭素)削減効果も大きい」といいます。
ダブル連結トラックは通常の大型トラックに比べ、排出CO2を約4割減らせるそうです。
CO2排出量をいかに減らせるかという点も、いま、物流企業にとって重要なポイントになっています。
たとえば物流大手の西濃運輸は今年5月から、ウェブサイト上で国内輸送の運賃を見積もる際に、CO2排出量を算出する機能を追加し、排出量の可視化を図りました。
環境に優しい輸送を実現することは、物流企業にとって、荷主に自社を選んでもらうための武器になっています。
これと担い手不足の双方を解消する“攻めの手段”としてのダブル連結トラックは、これからも増えるのではないでしょうか。
ちなみに、ダブル連結トラックが今回の拡充区間を実際に走るのは、申請区間の長さにもよるものの、来年3月くらいからではないか、ということでした。
7 きょろたん(東京都) [ニダ] :2022/10/30(日) 13:57:09.01ID:S2GOo+7z0
こんなのバックで車庫入れできる人マジ尊敬するわ
17 かわさきノルフィン(茸) [CN] :2022/10/30(日) 13:59:51.45ID:Mo0QwuMF0
>>7
空間認識能力だったか
低い奴は接触事故しまくりだろうなw
空間認識能力だったか
低い奴は接触事故しまくりだろうなw
8 星ベソママ(埼玉県) [US] :2022/10/30(日) 13:57:10.90ID:TaReRXon0
でもチャリンコは車道を通ります
歩行者様は優先権を行使して自分の命を守りません
自己しか多発しねえな
歩行者様は優先権を行使して自分の命を守りません
自己しか多発しねえな
9 サン太(光) [ニダ] :2022/10/30(日) 13:57:11.22ID:qTJkGi0Q0
これでピールパレット運ぶんじゃねええ!!
降ろすのめんどくさいんじゃああああああ
降ろすのめんどくさいんじゃああああああ
10 うまえもん(愛知県) [US] :2022/10/30(日) 13:57:11.97ID:xzdGyT+e0
ムカデトラック
11 生茶パンダ(神奈川県) [KR] :2022/10/30(日) 13:57:20.22ID:VxvIpeIm0
貨物列車でよくね?
12 なーのちゃん(東京都) [CN] :2022/10/30(日) 13:57:52.42ID:kefFbs4q0
>これまで事故はゼロなのだとか。「牽引免許を持つドライバーに限られるなど、“うまい人”しか運転できないというのもあるでしょう」ということです
待遇良くしてあげてるのけ?
待遇良くしてあげてるのけ?
13 怪獣君(大阪府) [ニダ] :2022/10/30(日) 13:58:30.08ID:/4TxWqmi0
免許はあるがこんなの怖くて運転出来ねぇ
14 Dr.ブラッド(東京都) [IT] :2022/10/30(日) 13:58:51.60ID:ei7Q2WXx0
雪降ったら走らせないでくれ
それ絶対に立体登れないだろ
それ絶対に立体登れないだろ
15 ミニミニマン(栃木県) [CN] :2022/10/30(日) 13:59:04.47ID:uO5xT5Ix0
ドライバー二人分運んでるなら給料二倍とは言わないまでも目に見えるほど高給にしろ
それでも二台二人より安いもんだろ
それでも二台二人より安いもんだろ
16 ハービット(東京都) [HK] :2022/10/30(日) 13:59:38.30ID:6r9KaKt90
こういうのも無茶を承知でも賃金上げればだいぶ改善する事なんじゃないのかな。
連結ロングなんて走れる道限られ過ぎだろ。
連結ロングなんて走れる道限られ過ぎだろ。
18 たらこキューピー(神奈川県) [US] :2022/10/30(日) 13:59:55.34ID:bnV5oodU0
路面電車みたいなもんか(´・ω・`)
19 ◆65537PNPSA (SB-Android) [SK] :2022/10/30(日) 14:00:12.25ID:UY1Cj74/0
ガソリンスタンドに入んねえよ
32 リッキー(東京都) [US] :2022/10/30(日) 14:05:41.60ID:xa9AmFUj0
>>19
宇佐美「まかせろ」
宇佐美「まかせろ」
40 こんせん(茸) [US] :2022/10/30(日) 14:07:50.28ID:AtR3zWHv0
>>19
営業所にでかいスタンド持ってるからそこでする
営業所にでかいスタンド持ってるからそこでする
20 ミルミル坊や(茸) [JP] :2022/10/30(日) 14:00:35.39ID:+ZDu99oH0
こんなのより、もう鉄道貨物を全国の県庁所在地まで復活させろよ
21 ファーファ(大阪府) [CN] :2022/10/30(日) 14:01:34.11ID:0ZtXrqay0
働く環境良くすればいいのに。
25 パー子ちゃん(茸) [ニダ] :2022/10/30(日) 14:01:56.15ID:SIxLzx7f0
インター付近の交差点が少し混むようになるな
51 京成パンダ(愛知県) [TW] :2022/10/30(日) 14:14:31.74ID:baJLaz0S0
>>25
深夜しか走らない
深夜しか走らない
68 金ちゃん(埼玉県) [US] :2022/10/30(日) 14:18:49.80ID:L2Ci0muD0
>>51
こんな車両を深夜運転とか怖すぎるな
今のところヘタクソは乗らないにしても脱輪接触おそろしあ
こんな車両を深夜運転とか怖すぎるな
今のところヘタクソは乗らないにしても脱輪接触おそろしあ
28 ケンミン坊や(東京都) [US] :2022/10/30(日) 14:04:02.35ID:khjsg0Ts0
いずれにせよ、運転手が将来、いなくなるので、自動化以外で解決する
ことはないな。
ことはないな。
29 レビット君(神奈川県) [KZ] :2022/10/30(日) 14:04:27.60ID:8+Y7Kg5y0
居眠りで突っ込まれたらペチャンコに
30 UFOガール ヤキソバニー(東京都) [KR] :2022/10/30(日) 14:04:58.46ID:PSkx8Mi30
で、運転手の給料はダブルになるの?
ならないでしょ
ならないでしょ
31 らびたん(ジパング) [US] :2022/10/30(日) 14:05:19.38ID:yeBUTT9X0
これ雪道は無理だろ
33 こんせん(茸) [US] :2022/10/30(日) 14:05:45.91ID:AtR3zWHv0
現場つくまでに曲れる交差点あるとこに限られるな
34 総理大臣ナゾーラ(茸) [DK] :2022/10/30(日) 14:06:19.31ID:PpU5JgST0
Zガンダム(24.32m)のサイズか
36 しまクリーズ(茸) [IT] :2022/10/30(日) 14:06:28.69ID:tFEe/i3s0
とんでもねー 事故が起きるフラグだな
お前ら お互い気をつけような
道路は戦場だからな
お前ら お互い気をつけような
道路は戦場だからな
37 でんこちゃん(広島県) [NO] :2022/10/30(日) 14:06:43.41ID:PH2pJfhj0
宇部興産専用道路は3連だっけ
38 ニックン(兵庫県) [TW] :2022/10/30(日) 14:06:50.06ID:zWIlsvhT0
つかよトラックは追い抜き車線走らせるなよ
39 星ベソママ(大阪府) [US] :2022/10/30(日) 14:07:47.67ID:uF4i2x750
近くにあるヤマトからたまに出てくるな
42 あゆむくん(茸) [CZ] :2022/10/30(日) 14:08:33.88ID:qF+bzopv0
追い越し車線通行禁止で
43 うさぎファミリー(東京都) [SE] :2022/10/30(日) 14:08:57.16ID:StqcJnj80
たまに「全長19m 死ぬ気で追い越せ!」って荷台の後ろに書いてあるトラックと出くわすことがある
その時俺は「荷台だけで19mじゃないからガンダム乗らないんだよなこれ」って毎回思う
その時俺は「荷台だけで19mじゃないからガンダム乗らないんだよなこれ」って毎回思う
46 ミルママ(東京都) [ZM] :2022/10/30(日) 14:11:40.14ID:LsR1dtOn0
>>43
写真ないの見たい
写真ないの見たい
63 うさぎファミリー(東京都) [SE] :2022/10/30(日) 14:16:52.34ID:StqcJnj80
>>46
さすがにそこまで暇じゃないです
運転中だし
さすがにそこまで暇じゃないです
運転中だし
44 京急くん(東京都) [US] :2022/10/30(日) 14:09:58.97ID:S/bqwhlE0
路線を限定されて、牽引免許持ってるドライバーだけが運転してるとはいえ、今まで事故ゼロというのは凄いね
45 エネオ(東京都) [US] :2022/10/30(日) 14:10:13.08ID:HzbI0JVf0
トラックはずっとひだりはしってろ。
鬱陶しい
鬱陶しい
48 せんたくやくん(愛知県) [HU] :2022/10/30(日) 14:12:22.09ID:D9U/QMFJ0
人件費もガソリン代もうくし給料増やしてやってね
50 ルミ姉(大分県) [HU] :2022/10/30(日) 14:13:44.91ID:ko/o06bb0
>>48
燃料はかわらんぞ?
燃料はかわらんぞ?
62 京急くん(東京都) [US] :2022/10/30(日) 14:16:16.72ID:S/bqwhlE0
>>50
トラック2台より、ダブル連結トラック1台の方が燃料浮くよ
排出CO2も減らせるので、環境メリットも大きいという記事
トラック2台より、ダブル連結トラック1台の方が燃料浮くよ
排出CO2も減らせるので、環境メリットも大きいという記事
66 いろはカッピー(東京都) [GR] :2022/10/30(日) 14:18:02.27ID:t/4Sc5OK0
>>48
経営者 「簡単に給料を上げたら悔しいじゃないですか」
経営者 「簡単に給料を上げたら悔しいじゃないですか」
49 トラムクン(千葉県) [US] :2022/10/30(日) 14:12:57.41ID:19hm51PX0
低床4軸でけん引バックなんて出来る気がしない
52 トウシバ犬(東京都) [FR] :2022/10/30(日) 14:14:44.55ID:8WXCrLAh0
通行できる道路が限定されるんだね
53 いろはカッピー(東京都) [GR] :2022/10/30(日) 14:15:06.19ID:t/4Sc5OK0
よここんなの運転できるな
54 お自動さんファミリー(ジパング) [ニダ] :2022/10/30(日) 14:15:21.34ID:whxPhBTY0
けんいん車は嫌い
昔バイクにのっていた頃、高速道路で強引に前に車線変更してきたトラクターのけん引しているトレーラーに巻き込まれそうになった
道路外に逃げて助かったが、死ぬかと思った
昔バイクにのっていた頃、高速道路で強引に前に車線変更してきたトラクターのけん引しているトレーラーに巻き込まれそうになった
道路外に逃げて助かったが、死ぬかと思った
55 PAO(愛知県) [US] :2022/10/30(日) 14:15:23.00ID:QX75Skrv0
アメリカのインフレの原因はトラックドライバー不足だと言ってたなめちゃくちゃ金を積まないと人が集まらないらしい
56 ごきゅ?(東京都) [US] :2022/10/30(日) 14:15:38.58ID:MjMBLRBg0
やったねたえちゃん、効率上がるね
57 アフラックダック(東京都) [TR] :2022/10/30(日) 14:15:43.94ID:RrZWyXe+0
大型運転できるやつマジ尊敬するわ
どんだけ空間認識能力高いんだよ
どんだけ空間認識能力高いんだよ
58 アカバスチャン(茸) [US] :2022/10/30(日) 14:15:49.82ID:MxsyjsWl0
欧州では、ローリーの運転手不足でガソリンが運べなくて
スタンド行っても給油できないレベルの物流崩壊
地球の物流が持たん時が来ているのだ
スタンド行っても給油できないレベルの物流崩壊
地球の物流が持たん時が来ているのだ
59 レビット君(神奈川県) [KZ] :2022/10/30(日) 14:15:54.65ID:8+Y7Kg5y0
高速代が浮くな
60 めろんちゃん(千葉県) [CN] :2022/10/30(日) 14:15:55.68ID:pIf+cvWn0
高速道路以外走れないようにしとけよ
道路の揺れがひどくなって迷惑
道路の揺れがひどくなって迷惑
64 ホスピー(東京都) [ニダ] :2022/10/30(日) 14:16:57.54ID:k6BmVIC90
二階建てにしたら良いだろ
長さは変えずに
長さは変えずに
65 たぬぷ?店長(東京都) [US] :2022/10/30(日) 14:17:26.28ID:ovvDjp9f0
便所行くのも厄介だな
67 カーくん(千葉県) [CN] :2022/10/30(日) 14:18:10.28ID:VVq3WEr50
欧州とか普通にフルトレーラーが走ってるもんな
北米と違って欧州は日本と変わらないくらい道が狭い
北米と違って欧州は日本と変わらないくらい道が狭い
69 藤堂とらまる(東京都) [IR] :2022/10/30(日) 14:19:04.43ID:D6+nhzCP0
運転できる人すげえな
70 サンコちゃん(東京都) [JP] :2022/10/30(日) 14:19:27.74ID:So2Jhgfc0
こんなの運転できるの特殊技術だろw
めちゃ給料高くないと乗りたくないわw
めちゃ給料高くないと乗りたくないわw
72 にっくん(神奈川県) [BR] :2022/10/30(日) 14:20:11.09ID:7BbeCUYk0
誰が荷積み荷下ろしするんだろうな
73 京成パンダ(愛知県) [TW] :2022/10/30(日) 14:20:22.50ID:baJLaz0S0
うちの近くで福山通運の物流センターがあるから一度見かけた
75 いろはカッピー(東京都) [GR] :2022/10/30(日) 14:20:33.62ID:t/4Sc5OK0
輸送力倍、売り上げも2倍
給料はそのまま
給料はそのまま
77 みやこさん(東京都) [ヌコ] :2022/10/30(日) 14:20:48.19ID:GFEKLQVb0
78 ザ・セサミブラザーズ(岡山県) [US] :2022/10/30(日) 14:20:50.10ID:I9NrusV80
これ普通のトラックに連結してるだけなん?
79 湘南新宿くん(東京都) [ニダ] :2022/10/30(日) 14:20:57.22ID:PKCjl7CY0
鉄道はレールがあるから列車でいいけどこんなの路上じゃ内輪差が怖い
80 シジミくん(茸) [US] :2022/10/30(日) 14:20:58.21ID:TcFSlhtP0
これ首都高速の合流で被されたら無理ゲーじゃね?
コメントする