150万円支払ったのに納車されず 裁判所は自動車販売店に全額返還命じる 社長は音信不通…被害者多数、総額1億円超か
5/10(火) 15:50配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/b2cc7fa447ca893f63f21c4fbda988aa8d00f622
長野市の自動車販売店に代金を支払ったのに納車されないと相談が相次いでいる問題。市内の男性が代金150万円の返還を求めていた裁判で、長野地裁は全面的に主張を認め、会社側に支払いを命じました。
長野市の自動車販売店と契約し、代金を支払ったのに納車されないと被害の相談が相次いでいる問題。経営者の男性とは連絡がつかない状況が続いています。
被害は少なくとも数十人、額にして1億円を超えるとみられ、警察が詐欺の疑いで捜査を進めています。
このうち長野市の男性は2020年10月に軽乗用車を購入するため代金150万円を支払いましたが、納車されず返還を求めて長野地裁に提訴していました。
5月10日、長野地裁で開かれた裁判で裁判所は原告側の訴えを全面的に認め店側に150万円の支払いを命じました。
なお、10日も社長は姿を現しませんでした。
自動車販売店は土地の所有者への未払いも続いていて、2022年3月に裁判所から土地の明け渡しも命じられています。
>>1
金が戻ることはないわ
残念
民事で、判決でても、踏み倒すやつばかりだぞ
詐欺だな
事業に行き詰まって、最後の最後に金かき集めて逃げたな
多分裏で糸引いてるのは高利貸しで、社長は2、300万貰って夜逃げだろう
>>5
ナニワ金融道かよ
軽自動車に150万ww
>>6
俺のウェイクは200万ちょいだったな
>>20
えー200万出したらマークツーが買えるよ
>>61
おじいちゃんは初代アルトが47万円だった感覚なんだよ。
俺のことです。
>>20
あんちゃんウェイクかよ!
>>6
ジムニーなら200いくんだが
>>6
中古で買ったバイクと同じだわ
>>6
250万のタント乗ってます
シートヒーターとかいらねー装備多いからもっと安くしてほしい
こういうのって裁判で返還命じられても返って来ないんだよね
もし弁護士なんか雇っていたら逆に出費が増えるだけ
>>57
それは新しい日本語になりそうな勢いですね
もうなってたらすまん
民事での賠償は踏み倒せるからなあ
軽ならもういいじゃん
150万は痛いわ
これ勝訴しても金取れんだろ…
前払い制度の怖さだな
なんで金を先に払ったの?普通は物を貰ってからの物々交換やろ
差し押さえるものすら無いんだろ
今は軽自動車=安いって言うわけじゃないよなあ
むしろ軽自動車よりもコンパクトカーの方がお得な場合すらあるんでないの?
>>24
税金、高速料金は確実に安い
車両が軽いからハイブリッド車並の燃費
なんで未だに刑事事件になってないの
車は
正規ディーラーで買え
>>28
スズキは正規ディーラーってあるの?
>>44
アリーナは正規店じゃないのか?
>>44
スズキ・アリーナ店とか違うのかな?
近所のトヨペット店は調べたらトヨタとは違う地元の会社だったけど。
>>59
資本関係の有無は正規ディーラーか否かとは関係無いぞ…
メーカーから直接仕入れできるのが正規ディーラー
正規ディーラーから仕入れてる(ガリバーとか)店はどんなに規模が大きくも正規ディーラーではない。
メーカーで買わないの?
ナニワ金融道に出てきそうな話だな
>>50
保証の内容によっては、ディーラーで点検整備を受けていないと対象外になるんじゃないかな。
昔、乗ってたトヨタ軍だとオイル交換もディーラーでとなってた。
結構前に話題になったとこだな
他記事で以前はお得に買えた優良店だったって読んだな
買い換えようと再訪問したら今度は騙されたって
返還命令出たところで社長行方不明なんでしょ?
どうすんの?
回収なんか無理っしょ
裁判費用の無駄
ここ、長年普通に営業してたんだよな
急に現れた胡散臭い業者って感じでもなく地元でそれなりに根を張ってただけに被害が大きいと聞く
>>84
総額1億超って事はそうなんだろうね、長年普通に営業してて突然音信不通になったんだろうね。
ぽっと出来たばかりの店じゃそこまで被害は広がらない。
コメントする