これが平均的中小企業
損も出る模様
>>3
出ないように社長と会長と取締役が逃げる準備はいつでもしてるぞ
もちろんサビ残だらけ、土曜日出勤
零細は社長もその5分の1くらいや
>>5
一千万はあって草
>>5
もはや会社の金と自分の金ごっちゃになってるやつ多い
ワイの会社それやわ
社長や経営陣は高級車乗ってるのに部長レベルは車すらまともに変えない給料や
>>8
笑っちゃうよな
それで経営陣からは「結婚しないの?」とか言われるんやで
金ねーから無理だろ子供養えんわ
うちは従業員15人で社長1440万円、社員400やな
だいぶマシなんやな
>>10
聖人やんけ
言うて自分とこの会社の社長が軽乗り回してても微妙やろ
>>12
微妙かもしれないが金取りすぎなのはあるやろ
>>13
銀行から金を借りる時も羽振りが良いように見せるために車を買い換えることもあるらしい
>>17
都市伝説すぎるやろ
現代の銀行は決算書でしか判断せん
>>22
実態はそんなもんや
うちの会社がそうやったから
>>24
それは普通に業績で貸しただけ
>>24
決算がよかっただけだろ
昭和で頭止まってない?そんな判断今どきするわけない
>>31
決算だけじゃなくて今はフロー収入の安定ぶりの方が金貸しにとっては大事かも
赤字決算でも売り上げ規模に対して赤字額が5%ぐらいならフロー収入が安定していたら銀行は10年20年と金利貪れるからね
ワイ自営業年収800万
車は中古のNBOX
>>14
どんな仕事してはるん?
>>21
工場やプラントの電機設備関連の製造業
直接のお客さんは中小企業が多い
>>29
盤屋か?
>>40
そうそう
個人で組み立てやってる人に仕事を振って売上の3割を手数料で取ってる
>>49
そういう人らて自分で営業できひんのか?
なんか商魂てのに欠けてる気がする
>>50
できない人がほとんどだね
自分は元々営業の仕事をやっていて給与が安くて転職を考えていたら盤屋をやっている父親に
「俺の仕事を取ってきてくれ、売上の3割やる」と言われてやり始めた
それで父親を連れていくつかの企業訪問して父親がそれまでに作った製品の写真を見せながら話をして
細かい話は父親に任せて受注というパータンでやっていたんだけど受注量が増えて他にも盤を作っている人いないかと探して広げていった
大抵腕は良くて実績もあるけど個人の盤屋さんは新規の営業はそもそもしない人が多いから遊んでいる盤屋さんが次々見つかって
受注できる量がドンドン増えて今に至る
>>55
中抜きもなにも自分で営業できないから代わりに営業してるんだけどね
代理店とかも基本的にはメーカーなりサービス提供者に代わって営業して売上の一部を受け取る
完全に結果報酬なんで受注額はできるだけ高くして自分の実入りも個人の盤屋さんもちゃんと儲かるようにしているよ
>>29
立派な仕事やんけ
こういう人らにもっとお金が入る社会になってほしいンゴね
経営者が従業員よりいい生活するのは当たり前のことだろ
いくら社長といえど中小企業で年収5千万いけるのか?
業種次第じゃ社長ですら1千万ギリてのもあるだろ
>>19
ワイの知り合いの町の不動産屋社長は従業員20人程度で5000貰ってる
一回選挙法違反で逮捕されててわろたが
>>26
はえー不動産てやっぱ儲かるんやな
日本の不動産なんてずっと停滞してる気がしてたんやが
親の会社クリーンやったんやな…
ワイの前職は全ての役員ポストを社長とその兄弟親類が占めてたで
非血縁者の社員はどんだけ媚び売っても主任か精々課長止まりで給料も全然上がらない
>>28
ワイのところは創業メンバーや
これが入れ替わることはないしこのメンバーは全員社長のイエスマン
>>28
社員持ち株会がなし崩しに実態失った中小はそういう事になりやすいね
そういうのはだいたい嫁が金庫番やっててくっそ適当ってところが多い
株持ってるならしゃーないやろ
嫌なら逃げるだけや
文句あるなら起業すればええやん
コメントする