見た目が軽自動車のように見えますね、、

1 蚤の市 ★ :2022/04/05(火) 18:13:42.35

 欧米自動車大手ステランティスの日本法人は5日、新型電気自動車(EV)「FIAT500e(フィアット・チンクエチェント・イー)」を6月25日に発売すると発表した。フィアットブランドのEVとしては国内で初となる。価格は450万~495万円。
画像
https://www.jiji.com/jc/article?k=2022040500602&g=eco&p=20220405at63S&rel=pv

時事通信 2022年04月05日15時58分
https://www.jiji.com/jc/article?k=2022040500602&g=eco&utm_source=top&utm_medium=topics&utm_campaign=edit





5 ニューノーマルの名無しさん :2022/04/05(火) 18:15:20.88

>>1
ガチャピンみたいな眠そうな顔してるのなw


76 ニューノーマルの名無しさん :2022/04/05(火) 18:49:00.75

>>5
CMキャラクター決まったな


7 ニューノーマルの名無しさん :2022/04/05(火) 18:16:34.53

>>1
アバルトはこれどーすんだろ…


39 ニューノーマルの名無しさん :2022/04/05(火) 18:28:38.65

>>1
EVなんてろくに使えない価値のない車なんだから50万以下でないと。


72 ニューノーマルの名無しさん :2022/04/05(火) 18:47:20.09

>>1
この手の車買うのって「かわいい〜」と叫ぶ若い女子だろ?
500万出せるのか?


192 ニューノーマルの名無しさん :2022/04/05(火) 20:58:42.84

>>1
当初300万円台とか言ってたのに
タカスギ~
タカスギ~


4 ニューノーマルの名無しさん :2022/04/05(火) 18:15:20.06


(出典 www.jiji.com)


二百万ならまあ


38 ニューノーマルの名無しさん :2022/04/05(火) 18:27:18.00

>>4
よく転がりそう


51 ニューノーマルの名無しさん :2022/04/05(火) 18:33:58.53

>>4
このままでカーズに出れる


52 ニューノーマルの名無しさん :2022/04/05(火) 18:34:29.50

>>4
うーん、鈴木の軽にしか見えん・・・
これが200万くらいで売ってくれたら俺買うんだけどなあ・・・


86 ニューノーマルの名無しさん :2022/04/05(火) 18:58:48.22

>>4
うそやろ?
こんなんで450万?


88 ニューノーマルの名無しさん :2022/04/05(火) 19:00:12.99

>>86
日本はナメられてるんやろ
みんなスイスポ買って小さな抵抗するしかねえよ


96 ニューノーマルの名無しさん :2022/04/05(火) 19:06:01.34

>>4
軽自動車より衝突安全性能低そう


113 ニューノーマルの名無しさん :2022/04/05(火) 19:17:11.82

>>4
なぜデザイン変える


122 ニューノーマルの名無しさん :2022/04/05(火) 19:24:40.18

>>4
高くても230万やな


137 ニューノーマルの名無しさん :2022/04/05(火) 19:33:29.74

>>4
アストンマーチンかこれ?
これかっこええな


144 ニューノーマルの名無しさん :2022/04/05(火) 19:36:18.25

>>137
そこのアホは仕事探しに行け


138 ニューノーマルの名無しさん :2022/04/05(火) 19:33:43.77

>>4

200万なら今すぐ契約する


150 ニューノーマルの名無しさん :2022/04/05(火) 19:42:27.12

>>4
めっちゃ眠そう


164 ニューノーマルの名無しさん :2022/04/05(火) 20:06:39.82

>>4
リアは狭そうだから二人乗りか?


171 ニューノーマルの名無しさん :2022/04/05(火) 20:28:38.21

>>4
これなんでフロントに500って入れちゃったんだろ
普通にFIATで良かったじゃん


180 ニューノーマルの名無しさん :2022/04/05(火) 20:42:58.35

>>4
ネズミとかビーバーとかの齧歯類ゆるキャラじゃん
女子受け狙いかよw
たとえ100万でもオッサンは絶対に買わねーわ
恥ずかしすぎる


191 ニューノーマルの名無しさん :2022/04/05(火) 20:57:28.80

>>180
もともと御先祖の車は愛称トッポリーノ
ハツカネズミだ


184 ニューノーマルの名無しさん :2022/04/05(火) 20:49:45.32

>>4
ドアミラーの取り付け位置が変更されてる


185 ニューノーマルの名無しさん :2022/04/05(火) 20:50:08.56

>>4
こういうのでいいんだよ!!!!!


12 ニューノーマルの名無しさん :2022/04/05(火) 18:18:27.24

片道900km高速道と一般峠道ありのドライブに使えるんかな。


57 ニューノーマルの名無しさん :2022/04/05(火) 18:35:43.70

>>12
航続距離900ww
あほか
いらんは
聞き取りデータでは400あれば十分だとよ
お前はアメリカテキサス州在住かww


176 ニューノーマルの名無しさん :2022/04/05(火) 20:38:58.26

>>57
400で十分(但し冷暖房フルでつけて)


182 ニューノーマルの名無しさん :2022/04/05(火) 20:46:02.06

>>176
今の一般的ガソリン車がそのくらいだけどガソリンはスタンドがどこにもあって5分補給できるから
遠出したら充電スタンド30分までで100km程度しか充電できないEVはやっぱ不便だと思う
EV普及すればするほど充電待ちが発生するという


149 ニューノーマルの名無しさん :2022/04/05(火) 19:42:10.12

>>12
頭使って充電しろよ、馬鹿はEV乗れないぞ


15 ニューノーマルの名無しさん :2022/04/05(火) 18:19:42.61

日本に来ると高くなるな


27 ニューノーマルの名無しさん :2022/04/05(火) 18:22:17.80

>>15
おかしいな
日本って世界と比べて物価が安い設定なのに


33 ニューノーマルの名無しさん :2022/04/05(火) 18:24:21.65

>>27
アメリカだと車体300万円で補助金で200万ちょいから買える


101 ニューノーマルの名無しさん :2022/04/05(火) 19:07:49.99

>>27
ジャップは舐められてるからな
白人様の製品が欲しければ倍の値段を出せよ猿


160 ニューノーマルの名無しさん :2022/04/05(火) 19:59:27.16

>>101
でもお前ら買うじゃん
ソースはiPhone


162 ニューノーマルの名無しさん :2022/04/05(火) 20:05:45.33

>>15
特に今は政府が円安に誘導してるから輸入品はなんでも高くなってるよ


16 ニューノーマルの名無しさん :2022/04/05(火) 18:19:46.75

日産サクラはいくらになるのやら


154 ニューノーマルの名無しさん :2022/04/05(火) 19:52:26.74

>>16
250万


26 ニューノーマルの名無しさん :2022/04/05(火) 18:22:09.84

ツインエアでにトルコンAT載せてこの形で出せば、300万でも需要はあったろうになぁ…


104 ニューノーマルの名無しさん :2022/04/05(火) 19:08:20.20

>>26
fiatはトルコンじゃないから面白いんだろ


31 ニューノーマルの名無しさん :2022/04/05(火) 18:23:16.72

一昔前の日本車のセンスだな
クソダサ


43 ニューノーマルの名無しさん :2022/04/05(火) 18:29:56.33

>>31
1番日本車が良かった頃やん


35 ニューノーマルの名無しさん :2022/04/05(火) 18:25:31.13

だっさw
こんなので660馬力ある日本の軽自動車に勝てるの?w


168 ニューノーマルの名無しさん :2022/04/05(火) 20:23:07.25

>>35
コピペにマジレスするが
おまえの軽自動車スゲーなwww
軽自動車で660馬力かww
F1マシンで700馬力ちょいだから
超ハイスペ軽自動車だぜ
やったね


170 ニューノーマルの名無しさん :2022/04/05(火) 20:28:12.67

>>168
これでしょ

(出典 cdn.snsimg.carview.co.jp)


40 ニューノーマルの名無しさん :2022/04/05(火) 18:28:43.43

EUの人って飛行機避けたりプラパッケージ不買したりやたら意識高いからな
環境に優しいEVはステータスだと思ってるから本気で売る気だわ、温度差分かってない


48 ニューノーマルの名無しさん :2022/04/05(火) 18:32:52.11

>>40
捏造クリーンディーゼルで世界最悪の大気汚染に見舞われたらしいな


177 ニューノーマルの名無しさん :2022/04/05(火) 20:39:40.09

>>48
要は馬鹿なんだな


190 ニューノーマルの名無しさん :2022/04/05(火) 20:56:35.45

>>40
ドイツみたいに平野ばかりの国(しかも大都市はほぼ全て内陸部)は産廃処理場やゴミの最終処分場が山の中とか埋立地じゃなく町外れの空き地に山積みだから、自分達が出したゴミを日常的に目にし易い
だから、環境問題に敏感

日本だって、二子玉川の河川敷に野積みになってたら流石に「ちょっと改めよう」って気になる


42 ニューノーマルの名無しさん :2022/04/05(火) 18:29:55.46

フロントガーニッシュグリルが、エンジン水冷ラジエーター感のないのが良い
空気抵抗回避燃費重視のフロントガラス傾斜なので、ノーズも傾斜でやれ
ボンネットの大きさは衝突安全性だろうがエンジンスペース感があるので不用
ソフトボディ 荷物カーゴにすべき 衝突安全はセンサーソフトで未然回避技術でやれ
まさかのドアミラーは要らない カメラで360°viewがあたりまえ


145 ニューノーマルの名無しさん :2022/04/05(火) 19:39:46.66

>>42 妄想でもキモい


44 ニューノーマルの名無しさん :2022/04/05(火) 18:30:56.84

また反EVおじいちゃんが暴れている


97 ニューノーマルの名無しさん :2022/04/05(火) 19:06:29.31

>>44
いいから免許取れよ


50 ニューノーマルの名無しさん :2022/04/05(火) 18:33:42.27

シトロエンの ami でいいよ

(出典 s.response.jp)


85 ニューノーマルの名無しさん :2022/04/05(火) 18:58:41.99

>>50
ひっくり返りそうw


132 ニューノーマルの名無しさん :2022/04/05(火) 19:30:21.77

>>50
こんな不便そうなクルマなんかカネ貰っても乗りたくない


148 ニューノーマルの名無しさん :2022/04/05(火) 19:41:06.02

>>50
そこに正座しろ!どこがイイんだ!おい!


153 ニューノーマルの名無しさん :2022/04/05(火) 19:43:59.65

>>50
コレが欲しい!トヨタのゴルフカート見たいのより100倍良い


165 ニューノーマルの名無しさん :2022/04/05(火) 20:07:11.99

>>153
ホンダeでも良いじゃん


58 ニューノーマルの名無しさん :2022/04/05(火) 18:36:14.37

日本に来るとなんでこんなに値段上がるんや


63 ニューノーマルの名無しさん :2022/04/05(火) 18:39:07.01

>>58
輸送費というものがあるんだな


68 ニューノーマルの名無しさん :2022/04/05(火) 18:41:07.11

>>63
アメリカじゃ2万ドルちょっとだよな
アメリカで作ってんのこれ


70 ニューノーマルの名無しさん :2022/04/05(火) 18:41:24.02

>>63
輸送費で1・5倍かよ


79 ニューノーマルの名無しさん :2022/04/05(火) 18:50:37.72

日本の軽自動車は世界中に輸出してもいいんだけど、
関税かけられるから高額になっちゃう。
日本に外国車入れるのは関税かからない。
それでこの価格は単純に売れないことを想定した出来るだけ
損しない価格設定だと思う。


93 ニューノーマルの名無しさん :2022/04/05(火) 19:04:34.48

>>79
というかベンツもそうだけど、日本の市場ではすでに大衆車として日本車が浸透しているので
わざと価格を上げてブランド価値を高めることで高くしてるんだよ。

フィアットも本当にイタ車が好きなやつに買ってもらうことを目指してるだけで高いとか言ってるお前らに買ってほしい訳じゃない。


90 ニューノーマルの名無しさん :2022/04/05(火) 19:03:39.83

チンケな車だな


94 ニューノーマルの名無しさん :2022/04/05(火) 19:05:16.24

>>90
チンケチェントっていうじゃない


91 ニューノーマルの名無しさん :2022/04/05(火) 19:03:51.40

うーん、これで450万かあ。

フィアット、EVの新型「500」世界初公開。航続距離は最大320km

https://car.watch.impress.co.jp/docs/news/1238952.html


175 ニューノーマルの名無しさん :2022/04/05(火) 20:37:07.85

>>91
さ、320
電動チャリの電池ですら新品ならば1週間充電なしでいけるが
2年も経てば3日に一度になる
もちろん距離と頻度によるが


100 ニューノーマルの名無しさん :2022/04/05(火) 19:07:25.49

アバルトEVでこの値段なら


105 ニューノーマルの名無しさん :2022/04/05(火) 19:09:43.80

>>100
マツダベースの124の評価が高かったように、アバルトはFIATが作るより日本車ベースにしたほうが圧倒的に評価が高い
リーフニスモでもベースにアバルト出したほうが遥かにマシだろうな


107 ニューノーマルの名無しさん :2022/04/05(火) 19:12:03.36

マツダの700万の車よりは将来性ある


112 ニューノーマルの名無しさん :2022/04/05(火) 19:16:00.41

>>107
その車の方が日本で安いんですが


114 ニューノーマルの名無しさん :2022/04/05(火) 19:18:45.86

エンジン無いのになんでそんな高いの?


123 ニューノーマルの名無しさん :2022/04/05(火) 19:25:36.86

>>114
バッテリーがクッソ高い
タイヤの付いたバッテリー=EV(モーターとかコンピュータ他はおまけレベル、マジで)

しかも消耗品で年々容量が減る
走らずとも減る
こんな乗り物は他に知らんわ


152 ニューノーマルの名無しさん :2022/04/05(火) 19:43:50.32

>>123,124,127
なるぼどバッテリーが高価なんだ
つかエンジンより電池が高いって
常識的にイカレてるよね
こんな調子で普及するのかな
バッテリー目当ての泥棒が捗りそう


157 ニューノーマルの名無しさん :2022/04/05(火) 19:56:30.32

>>152
価格がイカれてるというか、1.5トンからの物体を時速100kmで走る膨大なエネルギーを電池で賄おうという考えがそもそもイカれてる。
スマホじゃねーんだから。


124 ニューノーマルの名無しさん :2022/04/05(火) 19:26:03.33

>>114
バッテリー


127 ニューノーマルの名無しさん :2022/04/05(火) 19:27:56.91

>>114
バッテリーというものがあってな
世界中で手配競争になってるし
露助の資源ニッケルも深く関わっている


115 ニューノーマルの名無しさん :2022/04/05(火) 19:19:00.73

欧州車というだけで有難がって買う奴いそう


117 ニューノーマルの名無しさん :2022/04/05(火) 19:22:05.29

>>115
というか、それ以外の理由で欧州車をわざわざ買うやつおらんし欧州車メーカーもそれを狙ってる。
日本車にはデザインと欧州ブランドでしか勝負できないから。


129 ニューノーマルの名無しさん :2022/04/05(火) 19:28:25.42

450出してこれかよ
中国なら45でそっくりなの作りそう


130 ニューノーマルの名無しさん :2022/04/05(火) 19:29:53.97

>>129
中国はバカにしないほうがいい
特にBYDは今後覚えていたほうがいい


147 ニューノーマルの名無しさん :2022/04/05(火) 19:40:37.28

EVは部品少なくて家電屋でも作れるから安くなるって言ってた馬鹿見てる~?


173 ニューノーマルの名無しさん :2022/04/05(火) 20:31:25.74

>>147
別にわいもEV推進派な訳じゃないんだけど、安くなるのと今やすいのとは意味が違うくね?
テスラも当時EVで大衆車作ったら元取れないのわかってたからブランド車のS3出して、そこから今は1段階価格帯を下げたモデルに挑戦してるし。
今の段階ではある程度のブランド車じゃないと作れないかもしれないけど今後やすくなるか高いままかはわからんぞ。


178 ニューノーマルの名無しさん :2022/04/05(火) 20:39:40.07

>>173
バッテリーの世界でとてつもない革命的な発見が無い限り、安くなりようが無い。
テスラがあの値付けで成り立ってるのは、徹底した手抜き品質と排出権クレジットによる収入の賜物。


179 ニューノーマルの名無しさん :2022/04/05(火) 20:41:44.96

走る棺桶を世に出す、それがフィアット車
衝突安全性が低すぎるし、すぐに故障するから何の信頼性もない
イタ車に信頼もくそもないけどw


188 ニューノーマルの名無しさん :2022/04/05(火) 20:55:49.71

>>179
でも日本市場から撤退せずに頑張ってるね。
韓国車はイタリア車より故障しないのに何で逃げ出したの?


196 ニューノーマルの名無しさん :2022/04/05(火) 21:03:42.84

>>188
故障云々以前の問題だからだろw
なんかヒョンデ車のEVが国内販売復活とか聞いたが、、まー誰も買わんわな


195 ニューノーマルの名無しさん :2022/04/05(火) 21:02:12.08

>>179
マジかぁ
マジで買ってしまった
前車は05年ポロだったが
剛性があった


186 ニューノーマルの名無しさん :2022/04/05(火) 20:50:12.38

SUVのFIAT 500Xとその兄弟車のジープ・レネゲードもEVになるのかな
500→500eのようにお値段2倍だったら笑う


189 ニューノーマルの名無しさん :2022/04/05(火) 20:55:56.41

>>186
そっちはPHVが出てる