やっぱりセダン?電気自動車まとめ

やっぱりセダン❓電気自動車まとめ は、
電気自動車に関する記事やニュース、話題などを紹介するサイトです。



301 名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e388-BvFv [27.136.134.201])

>>298
3月納車組が落ち着いてから発表じゃね?
今発表したら大黒にあるModel3が大量の在庫車になりかねない


【【TESLA】値上げしてもM3は人気維持??】の続きを読む



5 名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW f23d-GusE) :2022/03/26(土) 20:20:15.75

1.8STI EX、10/21契約であした納車
楽しみが過ぎる、担当さんありがとう!


【【LEVORG】納車までのワクワク?】の続きを読む


流石に700万は、、、、高いですね

1 まそ ★ :2022/04/04(月) 15:52:11.42

BMWにでもなったつもり!?

マツダの次世代をになう「ラージ商品群」の第1弾となるのが、DセグメントSUVの「CX-60」である。CX-60は日本でも販売予定だが、まずは去る2022年3月上旬に欧州で先行デビューしたことは既報のとおりだ。それに合わせて欧州各国のマツダ公式ウェブサイトではCX-60現地価格も発表されたのだが、その価格が「高いのでは?」とクルマ好きの間でちょっとした話題となっている。

というわけで、ここでは英国におけるCX-60の価格を例にとってみる。スタート価格となる「エクスクルーシブライン」グレードの価格が4万3950ポンド(邦貨にして約703万円、以下同じ)、最上級の「タクミ」で4万8050ポンド(約768万円)である。いっぽう、現在のマツダ国内フラッグシップである「CX-8」は最上級グレードでも本体価格500万円を切る。こうして額面を単純に比較すると、なるほどCX-60は明らかに高価に見える。しかも、この後にはさらに高額になるであろう3列シートの「CX-80」も控えるのだ。

すでにご承知の向きも多いように、CX-60は、エンジンを縦置きするFRレイアウトをベースとした新開発アーキテクチャーを土台とする。FRレイアウトといえば世界的にもメルセデス・ベンツやBMWを筆頭とする高級車ブランドが好むレイアウトであり、マツダにしても一部のスポーツカーをのぞけば、1990年代半ばごろには横置きFFレイアウトベースに統一されていた。にもかかわらず、ここにきてのFRレイアウト回帰に加えて、このご時世に新しく直列6気筒エンジンまで新開発するという。しかも、その注目の第1陣が邦貨換算700万円台となれば、「マツダはBMWにでもなったつもりか?」と賛否を生むのも当然かもしれない。

しかし、実際のところ、CX-60は本当に高価なのだろうか。

https://www.google.com/amp/s/www.webcg.net/articles/amp/46138


(出典 i.imgur.com)


前スレ
【自動車】700万円超の衝撃価格 「マツダCX-60」は“高い”のか? [まそ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1649042750/


【【驚愕】700万円超の衝撃価格 CX-60】の続きを読む



13 阻止押さえられちゃいました :2021/10/17(日) 10:40:35.68

盗まれないように溶接しちゃおうかな


【【軽】軽自動車の白ナンバー??】の続きを読む


やっぱり航続距離が問題???

400 阻止押さえられちゃいました :2022/02/09(水) 13:05:28.18

お湯が沸騰しそう


【【日産】軽EVについて 】の続きを読む


メインはガソリン車がいいのかな??

700 阻止押さえられちゃいました :2022/02/20(日) 23:42:32.05

>>694
君の想像はどんななの?


【【軽EV】やっぱりセカンドカーのポジション??】の続きを読む

このページのトップヘ