やっぱりセダン?電気自動車まとめ

やっぱりセダン❓電気自動車まとめ は、
電気自動車に関する記事やニュース、話題などを紹介するサイトです。


このCMの演出は流石にやりすぎかもしれない、、、、


1 蚤の市 ★
 【ロンドン共同】英国の広告規制団体、広告基準協議会(ASA)は22日、トヨタ自動車の荷台付きSUV「ハイラックス」の2件の広告について「環境への影響を無視した運転を容認している」として禁止すると発表した。英メディアによると、環境面での社会的責任違反を理由にASAがSUVの広告を禁じるのは初めてという。

 トヨタは何台もの車両が平原を横切り、一斉に川を渡るCM映像をフェイスブックで公開。この映像やポスターが「環境に有害な行動を容認している」との苦情がASAに寄せられた。ASAは「環境への影響にかかわらず、オフロード走行を奨励している」とし、社会に対する責任感が欠如していたと判断した。

共同通信 23/11/23 11時53分
https://www.47news.jp/10168613.html

【【なぜ?】英でトヨタSUVの広告禁止 環境問題だって?】の続きを読む


コレは、止まれなかった?

止まらなかった?

1 ばーど ★
【動画】

(出典 Youtube)



埼玉県内を走る車のドライブレコーダー映像。

目撃者が乗る車の前に、黒い車を横から押すように走るトラックが現れた。

目撃者も思わず叫んだこの事故。
ドライブレコーダーは、衝突直前の様子をとらえていた。

現場は、埼玉・熊谷市にある交差点。

22日正午過ぎ、目撃者が乗った車がこの交差点の合流車線を走行中、目の前にトラックが現れた。

目撃者「なにやってら!?、あれ...ぶつかってあれだね...持っていかれてるね」

横から突っ込まれた黒い車からは、タイヤがこすれる音が響いている。

この間、トラックのブレーキランプはまったく点灯していない。

トラックの運転手は、ブレーキを踏むことなく車を押し続けていた。

この事故を目撃した男性は、当時の状況をこう話す。

目撃者「とにかくビックリしましたね。音がすごくて、よく映画とかでああいうシーンは見たことはあるんですけど、目の前でトラックが車を押していく感じは、本当にビックリしました。(トラックの運転手が)病気かなんかで倒れちゃったのかなと」

これは、事故発生直前の映像。

画面奥の交差点を、トラックが走っている。

よく見ると、そのトラックと並んで黒い車が走っているのがわかる。

2台はそのまま直進するが、黒い車は植え込みの陰に隠れてしまう。

ここからおよそ3秒後、トラックはなぜか黒い車を押した状態で出てきたのだ。

これは、助手席から撮影された映像。
黒い車の運転手とみられる人物が立ち尽くしている。

警察は接触事故が起きたくわしい経緯を調べている。

FNN 2023年11月23日 木曜 午後7:11
https://www.fnn.jp/articles/-/619969

【【暴走‼︎】「なにやってら! あれ... トラックが、、、、」】の続きを読む



(出典 bsoza.com)


雪道のコレは意外と危険??

1 風吹けば名無し
前の車「一回止まったと見せかけてちょっと進むンゴw」

ワイ「ファーw」

【【こういうドライバー】信号赤で、停止線までノロノロ進んで止まる車】の続きを読む



(出典 picture1.goo-net.com)


割と高いほうだと思う、、、、

タントだし、、

1 風吹けば名無し
高い?こんなもん?

【【高い?安い?】タントの車検が、走行距離8万キロで見積もり10万ちょっとはどうなの??】の続きを読む



(出典 www.asahicom.jp)


それこそ、半自動運転とか活用すれば良くね???


何のための万博よ?

1 名無しさん@涙目です。(東京都) [ヌコ]
sssp://img.5ch.net/ico/u_utyuu.gif
2025年大阪・関西万博を運営する日本国際博覧会協会(万博協会)は21日、JR桜島線の桜島駅(大阪市此花区)と人工島・
夢洲(ゆめしま)の万博会場(同)を結ぶシャトルバスの運転手が100人以上不足していることを明らかにした。
全国の貸し切りバス事業者から運転手を募り、不足分を補う。

万博協会が策定した輸送計画は、JR桜島駅と会場を結ぶシャトルバスにEV(電気自動車)バス70台を導入し、
1日最大約1万6000人を運ぶとしている。

運行には、運転手約180人が必要になるが、大阪府内で路線バスを営業するバス会社からは最大80人しか確保できず、
全国から運転手を集める方針に転換した。

万博協会は21日、大阪市内で、運転手をあっせんする業者を公募する説明会を開き、旅行業者など約50社が参加した。
山下雄史・交通局長は「全国にネットワークを持つ旅行業者の力を借り、必要な運転手を確保したい」と理解を求めた。

https://www.yomiuri.co.jp/economy/20231122-OYT1T50137/

【【急募】万博シャトルバス、運転手100人以上足りません‼︎】の続きを読む

  • カテゴリ:


(出典 jp.vcube.com)


電気代高騰の影響か、、、、、

バッテリー代も高いしね、、、

1 名無しさん@涙目です。(庭) [US]
sssp://img.5ch.net/ico/999991500948658.gif
電気自動車(EV)の割安感が薄れつつある。電気料金の高騰で充電サービスの値上げが相次いでいる。
自宅などに設置した充電器による「基礎充電」を前提にすれば、まだお得感は健在だが、
街中にある急速充電器を多用すると充電代がガソリン車の給油代を多くのケースで上回る。

電気代高騰が直撃
EVはもうやめた――。
関東に住む60代男性は最近、愛用するEVに見切りをつけ、手放す決断をした。乗り換え先に選んだのは燃費...

EV充電代、薄れるお得感 「急速」多用なら給油代超えも
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC221CM0S3A021C2000000/

【【EV】ガソリン代よりも 充電代が高い‼︎】の続きを読む

このページのトップヘ